
今日ゼミの入室試験の発表があり、23人受験し、13人うかるのですが落ちました。受験生5人対ゼミ生15人+先生だったのですが納得がいきません。女子に人気のゼミだったため、女子が15人ほどいたのですが、私が受けた時、一人とても内気な子がいて、みんなが志望動機を1、2分かけて話す中、2行くらいの文を丸暗記したような文を話していて、その後も淡々と短く答えていて、声はふるえているし、自己アピールがまるでできていませんでした。私はどの質問にも1分はかけて答え、完全に自己アピールをやりきりました。ただしその子は1年の成績がずば抜けていてGPA3.3でした。しかし先輩は成績は関係ないと説明していたのでやっぱり納得がいきません。私も2.5はとれていましたし。長く答えれば良いわけではないということでしょうか?ご意見お願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
成績が関係ないと言ったのは先輩であり
教師ではありません。
★成績が関係ないわけありませんよ。
その先輩が地球が三角と言っても丸いのです。
成績によって選ばれるのは独自に考えれば誰でも
わかります。
その子が3.3であるのに対して
「私も2.5はとれていました」は脈絡がおかしい。
「も」は同等を示す言葉ですよ。
芸能人のオーディションではないので
自己アピール力にたいした価値はありません。
No.6
- 回答日時:
ゼミって大学のゼミですよね・・・??
そのゼミの研究には大人しいか否かが関係しているのでしょうか??
大昔の大学生だった私の時代さえ、基本は成績でした。
また、現在子供が受験生のため、何校かのオープンキャンパスに同行しましたが、ゼミや研究室の選考基準を質問すると、どの教授や担当者も「成績」とおっしゃっていましたよ。(通常の受験生達はこのような質問はしないようですが…)
>私はどの質問にも1分はかけて答え、完全に自己アピールをやりきりました。
完璧にやりきった満足感があるようですが、判断するのは自分ではありません。
大人しい方が淡々と短く答える中にも、ちゃんと伝えたいことは含まれていたのでしょうし、1年次の1年間のみの成績でも差がついていたのなら仕方がありません。
先輩の『成績は関係ない』といった説明も、小差であった場合に自己アピールからやる気を感じられた方が選出される場合もある…といった程度のことではないかと思います。
13人/23人では、合格者の人数の方が多いのでショックだったと思います。
頑張ってやりきっ方感があるのなら、尚更納得はいかないと思いますが、どこかしらのゼミに所属しなくてはならないのであれば、気を取り直して次回の他のゼミ入室試験で頑張ってください。
No.5
- 回答日時:
女子アナの入社試験やアイドルになるオーディションならあなたが採用、そうでないならその子が採用、でしょう。
自己アピールという物を何か勘違いしていないでしょうか。
あなたが先生なら何を聞きたいでしょうか?
スラスラと喋れることが学問に重要でしょうか?
スラスラと喋れさえすれば他は一切不問、というような世界は希でしょう。
熱心さはそこそこ伝わったと思いますが、熱心なのは他の落ちた奴も大概同じではないでしょうか。
それに、本当に熱心ならその成績ではないんでしょう。
また、あなたとその子のどちらが入室できるかの最下位を争っいたとは限りません。
普通に考えればその子は当確でしょう。
「よく判らないけど人気があるから行きたいです」
というような余程やる気のない事を言わない限り、その子は受かるでしょう。
あなたは成績からして余程内容のあることを言わない限り落ちる、と。
大学の先生ってその研究の「プロ」です。
学生のようなアマチュアどころかほぼ子供とはレベルが違います。
幼稚園児があなたに相撲で勝負を挑むようなものです。
幼稚園児はやりきったと思っても、あなたがひょいとつまみ上げれば勝負は終わり、という以上の差があるでしょう。
それに対して、どの質問にも一分答えました、というのはどれほどの意味があることでしょうか。
そもそも、先輩がって、先輩は試験官ではないですよね。
No.4
- 回答日時:
大学教員です。
成績関係ないって先輩の話でしょ?先生ではなく。多分、どこの先生も成績の良い子と成績の悪い子だったら、成績の良い子を取るでしょうね。おまけに、その子は真面目そうだしね。ただ内気なだけでは悪い評価はつけないのでは?うちのゼミも、今一番優秀なのは内気なコです。
貴方も優秀でハキハキしているのは分かりますが、23人の半分近くは落ちるのですから、運が悪かっただけじゃないですか?あるいは、貴方のアピールや志望動機がしっかりしすぎていて、「ああ、こいつはしっかりしているな。だが俺の研究室が抱えている研究課題とは方向性が違う」と余計な判断材料を与えてしまったとか。
あと、質問の回答は短く端的に。一分以上もかけて答えられたら、気の短い俺なら、途中で割って入っちゃうかも。文章を書くとき、段落分けが出来ないのと同じで、評価は悪いです。
No.3
- 回答日時:
身内が大学教授をしています。
娘の大学では学科振り分け試験があって、
どういうものかアドバイスしてもらったことがあります。
ゼミへの入室試験の合否は、基本的に成績重視と言っていました。
彼女はあがっていたようですが、娘も初対面の人に対してはあがる方で心配していました。
でも、先生や先輩を目の前にして、
あがるのは自然で、大きなマイナスポイントではないと言われました。
学会発表などで場数を踏むと、結構口下手だった男子学生も
アピール上手になったりするそうです。
また、学生さんにとっては、アピールポイントと思って、
詳しく話していることが、
残念ながら先生にとっては、この手の面接では良く聞く話で
あまり長々と話されてもと感じることもあるそうです。
(志望理由が1,2分は長すぎないと思いますが)
また、面接だけではなく、志望理由書のようなものの提出はなかったのでしょうか?
話すの苦手でも、文章力のある人もいらっしゃいます。
ゼミによっては、男女比や、院進学希望の有無なども、
関係してくるかもしれませんから、はっきりと成績順と発表してしまうと、差しさわりがあるため、「関係ない」と説明されたのかもしれません。
質問者様も、第一志望ではないにせよ、
興味のある学部でのゼミから、いずれ合格をいただくのでしょうから
そのご縁も大切にされて、大学生活を楽しまれてください。

No.2
- 回答日時:
>ただしその子は1年の成績がずば抜けていて
それならば、その子が受かるのは当然ではないでしょうか。
>しかし先輩は成績は関係ないと説明していたので
とありますが、そのソースは確実ですか?
「先輩の噂話を信じてしまう」という点において、あなたは学術的にものを考えるのが不得手そうなので、先生はあなたを取らなかったのかもしれません。
もしその噂が本当だったとしても、私が大学の先生なら、やはり成績の良い人から生徒に持ちたいと思うので、彼女から受かるのは当然だと思います。
また、あなたはこの文章で改行を全く入れていません。
ということは、読み手あるいは聞き手の身になって意見を表明することが不得手であることが推察されます。
自分では自己アピールを完璧にしたつもりでも、相手からしたら「???」だったということは十分考えられます。
以上は、パッと読んで感じたあなた側の欠点です。「理由があって落とされたんだ」と思ったほうが納得がいくのではないかと思い、あえて辛らつなことを書きました。
もし役に立たないただのひどいレスになっていたら申し訳ありません。
No.1
- 回答日時:
まずは大前提なのですが、自分で出来たと思っていたことが、他人から聞くとまるで的を得ていない話をしている場合や論理的でない話をしているケースがあるというこを分かっておいてください。
私も学生時代にゼミの面接をしたことがありますが、自信満々に大したことでもない話やこの場にそぐわない話(例えばゼミの面接で部活での頑張りなんかをあんまりアピールされても意味がなかったりします。勿論、話の持って行きかた次第ですが)を語っている学生はいました。
あくまでそちらの可能性のほうが高いと考えた上でこれからお話しする内容をお読みください。これはゼミ面接でも就職活動でも同じですが、ゼミとして求めている人材がその都度に応じてあるということです。
例えば必ずとりたい人間が10人決まりました。どう考えても取れない人間が8人いました。あとの5人は可もなく不可もなくといった程度です。そこで男女比を考えると既に決まった10人のうち7人が男性でした。こうなると残りの3人は全て女性で埋めたいので、5人の中から特に悩むこともなく女性3人が選ばれるというようなケースはよくあります。またこういったことは男女比のみならず、自己主張が強い人7人が当確なのであとの3人は大人しめにしたいなんてケースもあるはずです。
他にもあいつとあいつは相性が悪そうだからあの2人を一緒には取れないとか、あるいは最初から女性を多くとりたいなんて決めているケースもあります。これは取る側の都合なので中に入らない限りは知る由もありません。
ただし私は可能性としては質問者様に強い魅力を感じることがなかったから落とされたのだと思います。なぜなら本当に優秀で協調性もあるような学生であれば、その程度の倍率で落ちるはずがないからです。納得がいかないのは理解できますし、後に書いたような事情があった可能性はあります。しかし少なくとも上から9番目くらいまでに入る評価を得ていたのであれば、まあ落ちる可能性は少ないでしょうから、その程度の評価しかえられなかったと考える方が妥当ですし、自分を成長させることにもつながるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学のゼミに落ちました。 三次募集まで受けてダメでした。 私としては面接もハキハキと答えたつもりでし
教育・学習
-
大学のゼミ応募に落ちてしまい大学をやめなくてはなり
その他(悩み相談・人生相談)
-
ゼミに落ちて気分が落ち込んだままです
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
先日、一番入りたかったゼミの選考に落ちてしまいました。 いま大学二年生です。私はこれまでサークルにも
大学・短大
-
5
ゼミ面接の服装
大学・短大
-
6
ゼミに入れませんでした
大学・短大
-
7
大学2年生までに80単位取っていれば、卒業の心配はそこまでしなくても大丈夫ですか?私の学科の卒業要件
大学・短大
-
8
ゼミ面接について。一次で決まらなかったので二次なのですが、少し興味があるゼミが残っていたので申し込み
大学・短大
-
9
大学のゼミの志望理由記入についての参考記事
財務・会計・経理
-
10
大学の必修単位ゼミを落としてしまいました。
大学・短大
-
11
関西の大学二回生です。 希望のゼミに落ちてしまいました…とても厳しいゼミなのですが、その教授のもとで
大学・短大
-
12
2年終了時に82単位ってやばいですか?
大学・短大
-
13
彼女と寄り添って寝ていたり、いちゃついていると、勃起してしまうのですが。。
セックスレス
-
14
嫌われている先生のゼミ(実際に経験ある人へ)
片思い・告白
-
15
息子が大学をやめたいと言っているのですが
大学・短大
-
16
ゼミの志望理由の一つに、授業受けて先生の人柄に惹かれたって書くのありだと思いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
彼氏が勃っていました。 高校生です。この前家デートをしたとき、彼氏の膝の上に向かい合うように座ってキ
カップル・彼氏・彼女
-
18
ゼミの志望理由書の添削をお願いしたいです、汗
大学・短大
-
19
先日、1年生前期の成績が発表されたのですが必修科目を1つ落としてしまいました。全ての授業に出席し授業
学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学のゼミの1回目のの講義で5...
-
大学のゼミの発表が嫌です。 そ...
-
大学4年生です。 卒業に124単位...
-
大学のゼミについて。 週一回の...
-
ゼミの教授が卒論の指導をして...
-
ゼミで友達いない、というか自...
-
大学のゼミの変更について
-
ゼミの飲み会がこわい
-
大学生です。今入ってるゼミを...
-
ゼミを辞めるときの理由って 正...
-
ゼミを辞めたいのですが・・就...
-
大学1年生です。 入学して1ヶ月...
-
このメールには返信すべきですか?
-
ゼミの先生が合わないってもう...
-
ゼミで苦手な人がいます。 大学...
-
ゼミ必修ではないのでゼミを辞...
-
大学の教授への質問方法につい...
-
大学の教授はゼミの学生の親の...
-
ゼミに入れませんでした
-
ゼミは友達と入るもの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学4年生です。 卒業に124単位...
-
大学卒業式のときゼミの先生に...
-
ゼミの教授が卒論の指導をして...
-
大学のゼミの発表が嫌です。 そ...
-
今年、大学四年生です 残り、30...
-
大学のゼミの1回目のの講義で5...
-
大学 卒業アルバム
-
ゼミで友達いない、というか自...
-
ゼミに入れませんでした
-
大学のゼミの変更について
-
ゼミ必修ではないのでゼミを辞...
-
ゼミを辞めるときの理由って 正...
-
ゼミは友達と入るもの?
-
大学のパンフレットに載る人は...
-
卒業論文の単位は卒業論文を大...
-
現在大学三年生です。 私は、ゼ...
-
教授へのプレゼントのお返し
-
ゼミを辞めたいのですが・・就...
-
大学四年生のゼミについて
-
ゼミと授業がかぶったらどちら...
おすすめ情報