dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

非線形光学結晶(KTP結晶)を用いて,緑色のレーザーを作ろうとしています。
赤外光の第二高調波(緑色)を出す為に,結晶の光学軸や媒質長を調整して,より効率良く緑色に波長変換させているのですが,どうしてもある程度波長変換されずに赤外光として残ってしまいます。
全ての赤外光を緑色に変換する事は物理的に不可能なのでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありません。
ご教授お願い致します。

A 回答 (1件)

非線形素子を使って高調波を得る方式は、原理に戻ってみれば自明ですが、


100%変換は出来ません。非線形素子を通った後で、フィルターを通して波長分離すれば、単一波長の光が得られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。100%変換は無理でも,できる限り変換させられる方法を考え直してみます。波長分離は今までミラーでしか行っていなかった為,フィルターによる波長分離で更に正確な測定を行えそうです。ご教授有難うございました。

お礼日時:2009/05/07 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!