重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 日本語を勉強中の中国人です。夏目漱石の「吾輩は猫である」の中の表現についてお聞きします。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/789_1 …

『彼は大(おおい)に軽蔑(けいべつ)せる調子で「何、猫だ? 猫が聞いてあきれらあ。全(ぜん)てえどこに住んでるんだ」随分傍若無人(ぼうじゃくぶじん)である。』

1.「あきれらあ」はどういう意味でしょうか。
2.「全てえ」はどういう意味でしょうか。

 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

 江戸っ子ことばですね。

一種の方言で、東京下町などで主に男性が使う言葉遣いです。江戸落語などではこのような言い回しがたくさん出てきます。イントネーションも独特なので、興味があったら聞いてみてはどうでしょう。今どきは、このような話し方をする人は少ないと個人的には思います。
1、「あきれらあ」は漢字では「呆れらあ」で、「呆れるよ」ということです。「聞いてあきれらあ」は「聞いて呆れるよ」ということです。他には例えば、「疲れるよ」が「疲れらあ」、「わかってるよ」が「わかってらあ」という風になります。
2、「全てえ」は、「一体全体」ということです。「一体全体」の「全体」が訛って「全てえ」となっています。他には、「お前」が「おめえ」、「いったい」が「いってえ」という風になります。

 なお、質問文には間違いや不自然な点は全くありません。きれいでわかりやすい、完璧な文です。この調子で頑張ってくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。よくわかりました。落語に興味を持っています。本当にありがとうございました。がんばります。

お礼日時:2009/04/28 20:18

 全てぇ:全体として、そもそもがだ、・・・てな事です


 あきれらあ:あきれてしまうよ。全く。てな意味です。呆れる。

 お聞きします:受け取り方によっては、傲慢、不遜という感じです。
 お尋ねさせてください。お教えを請います。教えてください。
 がいいでしょう。

 警察官や上司が、では言い分を聞かせてもらおうか、というような感じにも為ります。まぁ年寄りとしては、ですがね。
 質問者さんの日本語はよくこなれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。質問文の添削にも感謝いたします。今後気をつけます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/04/28 20:32

 聞いてあきれるという言葉の意味は「真面目に聞いてられない」ってことです。

他人の発した言葉に対して、それをからかったり、否定したりする意味があります。
 たとえば・・・1mizuumiさんは中国の人ですが
「私は中国の人間ですが、中華料理が苦手です」
「え?中国人で中華が嫌い?中国人が聞いてあきれらぁ」って使い方をするわけです。あくまでも例文です。ごめんなさいね。

 全てえは、「一体全体」ってことだとおもいますが、これもちょっとわかりづらいですね。「一体全体」って言うのは、疑問に思うことを強調する単語です。
「一体全体、どういうこと?」「一体全体、何があったの?」
どちらかといえば、怒っている感じですね(笑)
楽しい会話の時の疑問文では使いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。例文はわかりやすいと思います。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/04/28 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A