dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、3才になる娘がいます。
二人目を希望していますが経済的に迷っています。
現在毎月の生活費が赤字になるので貯金を崩して生活をしています。

こんな状況なので娘を幼稚園に入れてパートすれば三人での生活はプラスになりやっていけるのですが、二人目を妊娠すると当然パートできなくなるので貯金を崩し続けていずれは貯金がゼロになります。

そうなった場合は生活費はどう捻出するのがベストなんでしょうか?

本来なら持ちこたえられるだけの貯金をしてから二人目妊娠がベストなんでしょうが出来れば3歳差か4歳差で二人目を考えているのと私の年齢が高齢なこともあるのでなにか良い方法があればと思い質問させてもらいました。

親からの援助は諸事情で考えられませんので出来れば夫婦2人で乗り切る方法があればと思います。

A 回答 (11件中11~11件)

子どもが生まれれば児童手当がもらえますが、当然それだけでは足りないという質問ですよね?



単純に幼稚園でなく保育園に入れて働く、とうい選択肢じゃダメなんでしょうか。というか、生活が苦しい家庭は子どもを保育園に入れて働いていますよ。

待機児童の問題はありますがどこの自治体も3歳児以上は比較的入りやすいので、求職中でも入れる可能性はあります。
とはいえ、ご存知かと思いますが年度途中の受け入れは難しいので、4月入所の申し込みを行う12月ごろに少々保育料は高くなりますが民間の認可外保育園や一時保育に預けて働いているという実績を作り、来年の4月からは認可保育園に転園すればいいでしょう。
それに自治体や世帯年収にもよりますが、同じ年齢なら幼稚園より保育園の方が保育料も安いですよ。

保育園に入れてしまえば、妊娠したとき「出産後はまた働くつもりです」といえばパートを一時中断しても保育園を出ろとは言われません。
2人目はゼロ歳の4月から入園の希望を出して、入れればまたパートに復帰。入れなくても一度入園希望を出せば、1歳児になったときは待機児童として優先順位が上がりますから入りやすくなります。

お金がなければ働く。これが王道だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。保育園や幼稚園のことは色々調べました。希望している幼稚園では満3歳から入園できるクラスがあり保育園の保育料とあんまり変わらないわりに内容的に幼稚園は色々あり娘も気に入ってるのでそちらに通わせる予定はあります。
そうすればパートもでき赤字は解消され貯金も今以上に出来るようになります。

ただ二人目を娘と同じだけの学資保険やら色々を考えると児童手当だけでは足りなくなるのでなかなか二人目に踏み切るタイミングがはかれなくて。
もう少し他の対策がないか考えて見ます。

お礼日時:2009/05/02 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!