dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

多摩湖の周りをロードレーサーで走る場合、自転車と歩行者の専用道路と車道のどちらを走るのが良いのでしょうか?
また、左周りと右周りといった規則はありますか?
よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

時速25キロ以上で走りたいのなら車道をお勧めします。

自転車道は狭すぎて、もし相手がわずかに対向車線をはみ出していたら正面衝突してしまいます…笑

20キロくらいでノンビリと景色を見ながら走るなら自転車道もアリだと思いますが、枯木が落ちていたり道が荒れていたりと、ロードバイクで走られている方にとっては道路のほうが快適だと思います。

道路で走る場合、東側から登り始めて鹿島休憩所には上がらず、関門の上のような橋?を渡ってぐるっと右回りに車道を行けば一周、最初の場所に戻れます(サンクスの辺りに出て、そのまま最初の場所まで行けます)

こんな感じです。 http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=bd79650ac523 …

参考URL:http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=bd79650ac523 …
    • good
    • 0

自分で走った経験はありませんけれども、車道であれば、基本的には左側通行の方が安全だと思います!



車と逆走(右側通行)をしていれば、カーブなどで正面衝突という危険性も高くなります、左側通行をしていれば車に乗っている人にとっても比較的には目にも入りやすくなりますので、安全性も高まります!

歩道を走るような場合には、ある程度、速度を落として走る感覚は一般的にも非常に大切です、車道を走る時と歩道を走る時とのスピード感覚の調整もご自分で身につけられると良いかと思います。

陽が落ちてからの時間帯は、車からも歩行者からも自転車は見えにくくなりますので、やはり車道では左側の走行に徹底された方が良いと思います、歩道では徐行での走行をするぐらいの気持ちが夜は特に必要ですね。

あそこの場所は、よく、競輪の選手が練習で自転車を走らせている場所なので、機会があれば走り方を見習うという方法もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!