
いつもお世話になっています。
家で焼肉を出来る夜にグリルを昨日買いました。
おいしくいただけてほっとした束の間。
グリルは水に一晩つければあとはなんとか綺麗になるだろうと思っていたら焦げ付いたものが取れずに困っています。
焼肉グリルは長方形でカセットガスコンロに乗せて焼くタイプです。
2千円程度の鉄のものです。真ん中が焼き中心の鉄板で、その周囲が穴が幾千にも放射状に延びていて油が堕ちる仕組みです。
写真を載せておきます。
さてそのグリルの真ん中が、たれやら残った肉が焼けてこびりついたのやらで真っ黒くこびりついています。一晩水につけてこすれば取れると思ったのですが、なかなか取れません。かねだわたしのようなものでがりがり根気よくやるしかないのでしょうか。
検索が悪いのか検索しても良い情報が見つかりませんでした。どうか皆様よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、kodamaaoiさん。
効果的かどうかは分かりませんが、我が家のやり方を紹介させて頂きますので、宜しかったら試してみて下さい。
その前に、何故一晩水に浸けて置いても効果が無いのかについて。
焼肉のたれや肉の焦げには沢山の脂(油)が含まれていますので、一晩中水の中に浸して置いても、油の膜に守られて肝心の焦げ付き部分には水が浸透しないので、結果として一晩何もしないで放置していたのと同じで何の効果も有りません。
先ずは家の奥さんの方法ですが、大まかな焦げ付きをへらの様な物で欠き落として、寝る前にシンクの中に焼肉プレートを置いて、その上に濃い目の中性洗剤をびしょびしょに浸した布巾を掛けて一晩寝かせてから、次の日の朝になって金たわしで磨いています。
私の方法、少し荒療治ですので火傷をしないように注意して下さい。
使い終わった焼肉プレートをガスレンジの上に置いて、最強の火力で焼きます、はじめは油が燃えて煙が沢山出ますが、暫らくすると油っけが無くなって煙が出なくなります、シンクに栓をして水を張っておいて、真っ赤になった鉄板を一気に投入します。
油っけが無くなっている事と、急激に冷やした金属が収縮する事の相乗効果を利用して焦付きを剥離するのですが、妻の場合も私の方法の場合もやっぱり仕上げには金たわしで、こ擦る必要があります。
(鉄板の種類によってはプレートが少し変形する場合が有りますので注意して下さい、たいていの場合は手で修正できます)
もしも他の方から、もっと良い方法が投稿されたら、私も試させてもらいたいと思います。
早速の回答大変ありがとうございます。
二例も紹介していただき助かります。
どちらもおもしろそうです。科学の実験みたい。
とりあえず焼き肉の頻度を増やしてためしていきたいです。
ありがとうございました。
助かりました。
No.3
- 回答日時:
焦げは熱湯に入れておくとふやけて取りやすくなります。
大きめな鍋があれば、熱湯でふやけさせるのが一番いいと思います。
ジンギスカン屋さんは、完全に乾くまで空焼きし、その後、お湯に浸け置きし、たわしで焦げを落とすようすすめています。
http://www.nikunosugawara.com/yaki.html
無理矢理洗って鉄素材が見えてきてしまったら、油を敷いて空だきしておいた方がよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 半額の鶏肉を魚焼きグリルで焼いてます。このグリルプレート、初めて買いました。魚焼きグリルで調理も初め 3 2022/08/13 17:47
- レシピ・食事 鶏胸肉の照り焼きについて たまり醤油で鶏胸肉の照り焼き作りたいのですか、みりんが無く、アルコールと砂 1 2022/08/27 05:18
- 掃除・片付け 魚焼きグリルの掃除について質問です。 魚焼きグリルの裏側というのでしょうか。 下図赤丸部分の魚焼きグ 2 2023/08/20 11:34
- 食器・キッチン用品 リンナイのココットプレート。いつのタイミングでどうやって蓋を開けるのでしょうか? 2 2022/12/07 16:30
- 食べ物・食材 焼き芋を魚焼きグリルでホクホクにしたい 5 2022/11/19 21:42
- レシピ・食事 きのこ料理が不味すぎるのでアドバイスください 6 2022/04/26 07:13
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 台所コンロの火が赤いのは何故?全て新品なのに。 7 2023/03/09 04:58
- 食べ物・食材 焼き魚について 11 2023/06/18 09:17
- 日本語 読解力テスト:お手空きの方用 4 2022/08/01 16:10
- その他(料理・グルメ) 雨が降って買い物阻まれた時の状況 4 2022/07/14 10:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄の中華なべを拭くといつも茶...
-
防熱板について
-
フライパン洗わないで使う
-
油処理について
-
洗い物していて気がついたのですが
-
衣付き冷凍カキフライは油で揚...
-
鉄フライパンは油の過剰摂取?
-
フライパンで肉焼いたり炒めも...
-
鉄のフライパン 油を引かずに...
-
使用後の揚げ油をオイルポット...
-
炭化した肉やらたれやらこびり...
-
揚げ物調理について エビフライ...
-
鉄板の焦げ付きを防ぐ方法
-
カレーの玉ねぎをいためる時に...
-
中華の道具
-
油で汚れた食器・鍋を綺麗に洗...
-
たこ焼きの鉄板のコゲはどうや...
-
(超初歩)フライパンに油を引...
-
焼いたソーセージと、ボイルし...
-
油返し、油ならし、しないとど...
おすすめ情報