
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
mm55さんがモンシロチョウの子供(アオムシ)であるならば,キャベツだけを食べ続けるのは,全く正しいことで,それ以外を食べるのは不自然なことですが…
キャベツ以外に目玉焼きを摂られているので,どうにか体を維持できているのではないかと思われますネ。
基本的にヒトは野菜のみで生きるものではないのですネ。
菜食主義の方からは反論がくるかもしれませんが,ヒトはあくまでも雑食性の動物ですから。
また,効率よくエネルギーを得たり,必要なものを吸収して利用するためには,動物性のものを摂取すべきなのです。
ある一つの食材だけをずっと食べ続けるという生活をするのであれば,ニューギニアでのタロイモ以外何も食べない生活というのは参考になるかもしれません。
或いは,過去のエスキモーのように,凍った生肉以外は一切なにも食べないというのも参考になるかもしれません。
前者は腸内細菌のフローラ(種類と数)が変化してしまって,タロイモから筋肉までを作り出せるようになっているのですネ。
後者の冷凍生肉は理想的な完全食品ですから,他には何もいりません。
キャベツという栄養学的に貧弱なもの,それも,近年の味の薄い水分ばかりのキャベツだけを食べ続けるということは体にとってマイナスでしかありませんヨ。
以上kawakawaでした
No.5
- 回答日時:
栄養士の資格保持者です。
野菜のほとんどは水分ですし、ビタミンCは保存や加工の段階で失われる繊細なものです。
あなたがキャベツと目玉焼き以外の食品に拒絶反応を起こしてしまうのであれば、何も食べないよりましですが。。。摂食障害の疑いがあるのなら病院に行くべきですが、「なんとなく食べたくない」「なんとなくキャベツが食べたい」という安直な理由でそのような食生活をしているなら、直ちに止めるべきです。
友人が「おいしいから」と毎日3食、コンビ二サラダを食べていて栄養失調で入院したことがあります。
食事の体への影響は今日明日には出なくても、必ず何らかの形で出てきますよ。
No.3
- 回答日時:
甲状線に問題のある人は、キャベツの取り過ぎを避ける必要があるそうです。
やはり、キャベツだけという偏った食生活をしていると、
栄養面でのバランスが、悪くなると思います。
友人で、キャベツダイエットをした人がいましたが、
肌はカサカサ、生理も止まってましたよ。
http://medwave.nikkeibp.co.jp/ndi/bn/no/1998/071 …
参考URL:http://medwave.nikkeibp.co.jp/ndi/bn/no/1998/071 …
No.2
- 回答日時:
結論から言うと、全然ダメ。
過去にキャベツ生活してた私が言うんだから間違いありません。
次第に気持ち悪くなってくるはずですよ。
まだ目玉焼きがあるだけマシかもしれませんけど。
キャベツの千切りでちゃんとビタミンを取ろうというのなら、まず、「切ってから水につける」というのはタブーですので、そこは覚えておきましょう。ビタミンが抜けて水分が入ってしまいます。
栄養はハッキリ言って偏ってます。こればかりは誰がなんと言おうと、これだけで生きていくのはかなり大変です。
しばらくしてキャベツ生活をやめたくなったがどうしても依存してしまった時におすすめの方法を教えておきましょう。生のままハクサイを千切りにして食べるとかなりの確率でやめられますよ。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
私の場合はダイエットとして、キャベツを沢山食べていた事がありました(油を摂らずに)。
野菜なので、体にはいいとは思うのですが、栄養面ではやはり偏りが出るかと思います。
栄養士ではないので、詳しくはわかりませんが・・・。
私はキャベツ生活の時に、肌がカサカサになりましたから・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 キャベツとレタス 10 2023/02/16 12:54
- 食生活・栄養管理 野菜の代わりになる野菜 8 2022/11/10 20:53
- その他(料理・グルメ) おいしくて栄養がとれるサラダ 2 2022/09/15 12:05
- 食生活・栄養管理 安くて栄養があって簡単でバランスよくする食事はなにがありますか? 卵、納豆、野菜、キャベツ、人参、玉 4 2023/05/30 22:30
- 食べ物・食材 キャベツと白菜って、どっちが栄養ありますか? 2 2022/09/28 18:09
- 食べ物・食材 米、豚肉、野菜煮物(大根、人参、南瓜、ジャガイモ、玉ねぎ、キャベツ)、納豆、卵、豆乳、バナナ 上記の 7 2022/08/19 21:16
- 食べ物・食材 キャベツとレタス・白菜 8 2023/01/13 18:00
- ダイエット・食事制限 摂取カロリーについて 3 2022/05/12 09:42
- 食べ物・食材 キャベツの千切りを毎日食べてるんですが 1玉全部千切りにしてタッパーに入れて冷蔵保管してますが 3日 6 2022/08/05 23:43
- その他(家事・生活情報) キャベツを食べたときにガスっぽい匂いが口の中で広がり気持ち悪くなって身体が拒絶反応を起こし口から出し 7 2023/01/20 08:06
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
豚肉が・・・
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
痛んだ長ネギの見分け方
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
ピザの具は、ソーセージやベー...
-
ブロッコリーの茹で時間
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
茹でたブロッコリーに マヨネー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
豚肉が・・・
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
よく万能ネギをおかずの飾り・...
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
キムチがしょっぱくなってしま...
おすすめ情報