dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日旅行先で突然いわゆる花粉症の症状を発症しました。
今年はすでに症状も止まり、もう花粉は終わりと思っていたので薬も持参しなかったため大変でした。
しばらく苦しんだ後マスクを買ってつけたらあら不思議、完全に止まったとは言えないもののほとんど出なくなりました。ただ食事などでマスクを外すとたちどころにまた鼻水が出てきます。
そもそもなぜ突然発症したのかも不思議ですが、それがマスク一枚で止まったのがもっと不思議でした。どなたか理由・条件などをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
なお、今日帰宅し、薬を飲んだので今はマスクなしでも止まっています。

A 回答 (3件)

鼻汁というものは、免疫反応の一つで、


鼻から侵入したアレルゲン(この場合は花粉)を外に流し出そうという反応です。
ですので、まず一つの理由は、マスクをすることで、
アレルゲンとなる花粉の侵入を防げるからではないでしょうか?

そして、もう一つ考えられるのは、
鼻腔内の乾燥もまた、鼻汁の分泌を促すと思います。
それに対して、マスクを着用することで、
自分の呼気がマスク内で留まることで湿度が増し(を保ち)、
鼻腔内の乾燥も防ぐことができるのではないでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

No2さんも含め、早速のご回答ありがとうございました。
不思議がっていた理由は単純なことで、自分は、鼻汁はある程度以上の花粉を吸い込んだときに出てくるもので、「その瞬間に」吸い込んでいる花粉に対してリアルタイムに出ているとは思っていなかったからです。乾燥の方は私も自覚していたことですが、どれほどの効果があるのかと思ってました。マスクはいずれにせよ予防、あるいはこれ以上の悪化を防ぐという程度で、今出ている症状を改善する効果まではないと思っていましたので。

お礼日時:2009/05/04 23:53

口呼吸だけなら出ません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
マスクすることと口呼吸だけというのは関連があるのでしょうか??

お礼日時:2009/05/04 23:56

質問者さんがなぜ不思議がっているのかが不思議です。



だって、花粉症の鼻水って花粉を鼻から吸い込むから出てくるわけですよね。今のマスクはかなりハイテクで花粉を通しませんから、よほど重症の人でない限り、一時的は症状は止まる筈です。

花粉を吸い込んだから鼻水がでる。マスクで吸い込まないようにしたから鼻水が止まる。これだけの事ではないですか?

それとも質問の意図が違うのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
補足はNo1さんへのお礼を参照ください。

お礼日時:2009/05/04 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!