dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NEC MATE MA24VがあるのですがCドライブ(起動)となるハードディスクは最大どの程度までが搭載可能でしょうか。
また、可能であればハードディスク機種名、方法等をご教授願います。
なお、内蔵に拘りません。同ハードディスクがCドライブとなれば問題ありません。

A 回答 (7件)

No.3です。



> 型番は「PC-MA24VBZZTMBC」です。
……えぇ~っとぉ~、NECのサポートサイトで検索してみましたが、該
当する製品がありません(汗)。
末尾の3文字を削って「PC-MA24VBZZT」で検索すると「PC-MA24VBZZTSBC」
がヒットしますから、こちらなのでは?

PC-MA24VBZZTSBCであるなら、製品情報はこちらですね。
http://121ware.com/support/product/data/spec/cpu …
No.3でお示ししたI-O DATAの対応製品検索エンジンで見ると、やはり
160GB以上の内蔵HDDは対応していないようです。

ただし、まだ諦めるのは早いです。
これはマザーボード上のサウスブリッジ(ICH4)の問題であって、別途、
BigDrive対応のインターフェイスカードをPCIスロットに挿すことで、
解決します。
ただ、今日ではメーカー各社とも、大容量のHDDはIDE(UltraATA)では出
していないと思うので、現実的にはSerialATA接続のHDDを購入すること
になります。
そうなると、インターフェイスもSATA対応の製品が必要になります。

No.3にお示しした製品は外付けドライブ用ですが、内蔵用もあります。
http://www.iodata.jp/product/interface/ata/sa-pc …
前記のI-O DATAの対応製品検索エンジンによれば、両製品ともPC-MA24VBZZTSBC
に対応していますので、大丈夫ですよ。

注意点として、OSインストール時にF6キーを押して、これらインターフ
ェイスのドライバを読み込ませる必要があります。
また、Windows2000の場合はSP3以降、XPの場合はSP1以降のインストー
ルディスクが必要になります。
(古いバージョンのインストールディスクの場合は、予めSP適用済みデ
ィスクを作成する必要があります)

この回答への補足

何度も詳細な御回答をいただきありがとうございました。

試してみます。

補足日時:2009/05/07 01:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご報告が遅くなり申し訳ありません。

RAIDボードを購入し、Windows2000SP4、WindowsXP SP1の両方でインストールしようとしましたが
両方とも、RAIDボードのBIOSとしては、ハードディスクを認識するがOSを新規にインストールしようとするとOSがハードディスクを認識しなくインストール出来ませんでした。
メーカーのサポートに問い合わせをしたところ解決出来ず、メーカーとしては、動作するしないは関係ない。認識する以上は製品として問題ない。
これ以上、対応出来ないと言われました。

お礼日時:2009/07/31 19:48

起動ドライブはそんなに大容量でなくてもよいのではないでしょうか?



データ等であれば外付けHDDが手軽でよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。
また、返信が遅くなり申し訳ありません。

私としては、単にデータの保管であれば外付けで問題無いと考えています。
(他のパソコンは外付けでデータの保管領域を確保しています。)
ただ、今回質問させていただいた経緯は、インターネット上のサービスを受けたく、そうした場合には起動ドライブが大容量である必要が生じたためです。

お礼日時:2009/07/31 19:55

#4です。


1TB以上でIDEのHDDは、現在ないのでは。探せばあるかも。

S-ATAインターフェースボードで、起動できるタイプを探し、
S-ATA HDDをつなぐしか方法がないのでは。
PCI接続ですので、これも探さないといけませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/07 01:30

OSなど、詳しいスペックが不明です。

発売時期から
XPだとしても、リカバリすると、無印XPでしょうから、Cドライブは137GB以上のビッグドライブには対応していないのでは?
もちろん、Windows Updateでサービスパックを当てれば、OKでしょう。
今売られている、IDEのHDDなら、すべてOKです。

「なお、内蔵に拘りません。同ハードディスクがCドライブとなれば問題ありません。」
内蔵のみ有効です。

この回答への補足

早速のご対応ありがとうございました。

現状のOSはWin2000です。
でも、XPもありますのでどちらでもインストール可能です。
また、型番は「PC-MA24VBZZTMBC」です。

私としては1T以上のハードディスクを入れる事が出来ないか
と考えています。
無理なら外の本体(中古でも可)を探そうと考えています。

補足日時:2009/05/05 07:57
    • good
    • 0

> NEC MATE MA24V


これだけでは正確な型番が判りません。
MA24Vの後ろに「/B」「/R」「/DZ」「/MZ」などがつく複数の製品があ
るようです。
本体の裏側に正式な型番が記載されたシールが貼られていると思うので、
ご確認ください。

……検索してみるとMA24V/Bの中古販売情報がやたらと引っ掛かるので、
これかな……と思いますが?
「MA24V/Bであるなら」という前提で(違っているならご指摘ください)、
商品情報はこちらのようです。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/C …
チップセットが845Gなら、137GBの壁があるんじゃないかと心配になり
ます(微妙な時期の製品です)。
このページに「セレクションメニューの詳細はこちら」というリンクが
ありますので、クリックしてみますと、購入時には120GBまでのHDDが選
択できたようです。
……壁かな?

また、以下はI-O DATAの対応製品検索エンジンで「MA24V」をキーワー
ドに、HDDの対応状況を検索したものです(ただし検索結果にはUSBの外
付けドライブが大量に含まれます)。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?makerCd=001&ke …
ここから先は、「正式な型番」と照らし合わせてご覧になってください。
試しに、最初の候補であるMA24V/Bの検索結果を見てみますと、160GB以
上の内蔵HDDはいずれも「非対応」となっていました。

なお、外付けでもOKというのであれば、
このようなeSATAインターフェイスボードと、
http://www.iodata.jp/product/interface/ata/esa-p …
このようなeSATA対応外付けケースと、
http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhrds02sau2 …
SATAのHDDを購入すれば、最大2TBまで搭載可能です。

ただし、137GBの壁は、ハードウェアだけでなく、OSの側にもあること
にご注意くださいね。

この回答への補足

早速のご対応ありがとうございました。

現状のOSはWin2000です。
でも、XPもありますのでどちらでもインストール可能です。
また、型番は「PC-MA24VBZZTMBC」です。

私としては1T以上のハードディスクを入れる事が出来ないか
と考えていましたが無理なのでしょうかね。

補足日時:2009/05/05 07:51
    • good
    • 0

もしBigdrive問題を気にしているなら心配いりません。

2TB以上になると少々設定が必要になります。
スリムタイプのMateなので内蔵3.5インチは2台までですね。接続方式はULTRA-ATA(=IDE、=パラレル接続)。内蔵2台接続時、HDD側ジャンパピンにてマスター、スレーブの設定が必要となります。

>同ハードディスクがCドライブとなれば問題ありません。
内蔵HDDが1台だけならデフォルトでCドライブが割り当てられます。
    • good
    • 0

3.5インチサイズのインターフェイスがUltra ATA規格のものならどれでも大丈夫と思います。


http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/ranking_0530/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!