
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
白熱球?
白熱球の場合、ソケット部分が緩んでいませんか。
球が切れかかっていることも有ります。
カバーを外して、球を締め込んでみてください。
他にも配線の接触不良とか色々考えられますが、直ちにそれによる危険性が有るとは思えません。
感電の危険性があるような状態であれば、漏電ブレーカーが作動して電源が落ちてしまいます。
直ちに危険とは言えなくても配線接触不良とすれば良いことではありませんから、球の緩み以外で不安定な点き方をするので有れば専門家に診てもらいましょう。
素早い回答に感謝です。
言われた通りソケット部分が少しですが緩んでいました。
で、壁をドンドンとしてもチカチカなりませんでした。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
振動で点滅するような照明器具は、つまり点灯と消灯の中間的な状態、接触不良の状態がありえます。
これが壁の配線が原因であるならば、発熱や、場合によっては発火の可能性がある危険な状態です。理科で習った理屈を使えば、100Vで40Wの照明器具は見かけの抵抗値は250Ωで配線の抵抗値は正常ならばほぼ0Ωですが、接触不良とは0~∞Ωの可能性があるわけですから、最悪の場合は接触不良部分の抵抗値が電球と等しい250Ωの場合に10Wの発熱をしてしまいます。大した電力ではないように思いますが、問題は発熱部分の熱容量、つまり可燃物の大きさで、小さな埃のような物は10Wでも発火してしまいます。実際には、白熱電球の場合はもうすこし大きな電力になります。白熱電球は温度が低い場合に抵抗値が小さいからです。
上はあくまでも可能性ということですが、要するに振動で点滅するような電気器具は放置するべきではありません。
しかし、男おいどんの住んでいるアパートならまだしも、21世紀の日本のアパートで、配線の不良はめったに無いでしょう。照明器具をあけて電球のねじを締めてください。電球型蛍光灯では球の不良で振動によって点滅する場合もあります。その場合は交換してください。
素早い回答に感謝です。
言われた通りソケット部分が少しですが緩んでいました。
で、壁をドンドンとしてもチカチカなりませんでした。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 アパートの隣人が、スコップらしきもので、壁を強く叩いてくるので、身の危険を感じ、警察に次回、壁を叩い 2 2022/10/21 16:09
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
- リフォーム・リノベーション インターホン取り換えについて、教えてください(専門の方希望) 5 2022/09/29 05:38
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付け方法 5 2022/12/11 05:13
- 照明・ライト 家の耐力壁と思われる外壁に門柱灯を取り付けてもらうことは可能でしょうか? (その壁近辺に電気配線はき 3 2023/08/07 11:07
- 火災 雷について質問です。 家の中で壁から1m以上離れないと危険なのでしょうか?もし危険なのであればソファ 2 2022/08/31 23:13
- 不動産投資・投資信託 大東建託の対応について。 4月から大東建託の賃貸に住んでいる者ですが、5月あたりで蜂の音が壁側から聞 2 2022/08/24 17:44
- 照明・ライト 部屋の電気をリモコンで消灯すると、壁についてある壁スイッチで電気をつけることができません。何故ですか 5 2022/06/29 22:32
- 心理学 アパートの壁を、大きなスコップで叩く人の、心理を教えてください。 2 2022/06/18 18:44
- DIY・エクステリア 外壁の磁気タイルの穴あけ。下穴は必要でしょうか 4 2022/07/15 11:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジョイントボックスは無くても...
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
電気契約を1つにする
-
リフォーム業者の方にIH電気工...
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
二世帯住居の電気メーターにつ...
-
重要事項説明書 敷地内電柱
-
電柱を支える支線が、建築予定...
-
電柱移設の苦情
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
外出中に安全ブレーカーが落ち...
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
敷地内を通っている電線を移動...
-
電気代が急に上がりました。教...
-
電気炊飯器(電気釜)の使用中...
-
オール電化住宅の普及率
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電気契約を1つにする
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
分電盤を分割したい
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
電力量計の容量について
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
一戸建て住宅のアース未施工に...
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
電気メーターの設置位置について
-
私設電柱の撤去費用について
おすすめ情報