電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年の地方初級の公務員試験(一般事務)を受験予定の者です。

大学受験で使った学科は大丈夫なのですが、出題数が多い数的処理が苦手で苦手でどうしようもありません。

金銭的にかなり苦しく、予備校にはいけないため、今は畑中さんの本でやっています。

年齢的にも今年で最後なのに全然わからなくて、やってても結局自力では一問も解けず、かなりイライラしてしまいます。

もう本当に助けて下さい…あまりにもわからなすぎてどうすればいいのかわかりません。

A 回答 (2件)

公務員試験合格のボーダーラインはご存じでしょうか。


筆記試験では、6割5分がだいたいボーダーラインになってきます。7割とれていれば、ほぼ大丈夫でしょう。

数的処理の問題数は全体の約3分の1を占め、1問も解けていないことになると、他の問題すべてを満点にしなければなりません。かなり大変なことだと思いますし、あまり得点している分野に偏りがあると、あまり印象もよくないでしょう。

大学入試の時の科目は大丈夫とのことですので、数的処理に関するアドバイスとしては、算数・数学の基礎知識がある程度あり、計算であったり公式を使うことができるようならば、数的推理中心に進めれば、よいと思います。連立方程式や、仕事算・倍々算等の算数・数学に比較的近い内容の文章題が中心となっていて、基礎ができていれば比較的取り組みやすい内容です。

逆に算数・数学がもとから苦手で、計算や公式の利用も難しいようであれば、判断推理を勉強することをおすすめします。判断推理は、言い換えれば文章パズルや図形パズルといった感じに問題に取り組むことができるため、比較的数学が苦手な人にでも取り組みやすい内容になっています。むしろバリバリ数学が得意な人の方が苦手であったりもします。特におすすめは、判断推理の筆頭にある論理(対偶・三段論法)と対応(対応表を作って解く問題)が頻出度も高く、また、算数といった感じのしない問題で取り組みやすくなっています。オススメです!!!


とにかく、数的で1問でも解ける問題や得意な分野を絞って、集中的に学習し、他の科目での負担を減らせるようにがんばってください!!
    • good
    • 0

数的処理、難しいですよね。



判断推理は大丈夫ということでしょうか?

でしたらいっそのこと数的を捨てて、他の科目を完璧にしてしまう、という手もあると思います。

私の知っている人に数的を全て捨てて、それかわり知識問題をがんばって、結果合格。
成績開示をしたら全体の7割以上正解していた、という人もいます。

ただ、その人は特別として、普通は数的が厳しいということは、数学や物理などの計算問題も厳しいということはないでしょうか?
だとしたら、数的はとれるようになってないとしんどいですよね。

一問もわからない、とのことですが、解法のパターンがまだ身についてないのではないでしょうか?

いろんな種類の問題を焦ってとくよりも、「このパターンならかならず解ける」と思えるようになるまで、類題を解きつづけるほうが得点に結び付きやすいと思います。

とりあえず、質問者さまの得意不得意を考えて、数的をとにかく勉強する(他の課目が中途半端だと全体的に低得点になる可能性あり)か、すっぱり捨ててしまうかを決めたほうがいいと思います。

試験頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!