牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

今30才のフリーターです。就職活動しながら
来年の社労士の試験を目指して来月から早めの勉強をはじめるんですが、基本書を読む前に勉強法や社労士の概要をつかむための本を探しています。 どなたかお勧めの書籍ある方いませんか?? 手始めに、「マンガではじめて社労士」は読もうかと思っています。


あと、来月ですとまだ基本書とかは今年度のものしか出てないと思うんですけど、それで勉強はじめてもあまり問題はないでしょうか??
それとも来年度が出るまで待つべきでしょうか?

A 回答 (2件)

社労士の試験は宅建や行書とは違い簡単な資格取得は難しいと一般的には言われています。


しかし受かるべき実力をつければ受かるんです、まぁ運で合格する人もいるかとは思いますが。
かけもちをしながらであれば、覚悟は必要だと思います。やはり合格者はそれなりに猛勉強しています。大変でしょうけどすぐ始めた方がいいと思います。頑張ってください。自分は努力はいつか報われると思っています。
    • good
    • 0

こんにちは。



すいません。お勧めの本はないのですが、1点だけ!
基本書は、来年度版の方が確実にいいです。法改正や、もし試験のやり方など
若干でも変わっていれば、それが反映されているので、確実に目指される年度の
基本書をお勧めします。

ですが、独学でされる予定ですか?勉強期間を最低何年落ちてもよいという状態で
あれば、問題ないと思いますが、ある程度年齢や職歴も考えて早めに取りたいと
いうことであれば、確実にスクールに通われる方がいいですよ。

先程もいいましたが、ちょくちょく法改正があった場合、教科書の修正などを細かく
学校が対応してくれます。またそういった所に限って出題されるケースがあるので。
まだ余裕があるのであれば、1年は独学でされてみて8月試験を試された方がいいと思います。

そこで無理そうであれば、お金の兼ね合いもありますが、将来の投資として
スクールに通われるのを検討されたほうがいいですよ。
今では社労士は、とても難関資格になっています。独学で通る方は本当にごくわずかです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報