
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
その後体調はいかがですか?私は3歳の男の子のママです。
私も6W位の時にベビと一緒に出血を確認されました。
最初は安静という指示をされたのですが、1週間後くらいの検診でベビより出血のほうが大きくなってしまったので入院を勧められ、2Wほど入院しました。この時点で出血したら流産と言われました。(出血の位置がベビの奥にあったので・・・。)
ベビが10W位の大きさになったら退院できましたよ。毎日点滴に繋がっていました。このころになるとピョコピョコ動いているのが確認できます。
初期ってちょっとのおなかの痛みも気になりますよね?
ちょっとでもおなかが痛かったりしたら、安静にして病院に電話で聞いてみましょう。何かあってからでは遅いですから・・・。
ちなみに私は予定日ちょうど1週間遅れで出産しました!
3300gの元気な赤ちゃんでしたよ。
質問者さんも元気な赤ちゃん産んでくださいね!!
お礼が遅くなりました。
ご回答ありがとうございます。
あれから腹痛や出血もなく順調のようです。
分娩予定の病院に診察にいったところ、
初期の段階の子宮内の出血はよくあるらしく
出血も小さいので特に問題ないと言われ、ほっとしています。
回答者様も無事に元気な赤ちゃんんをご出産になったと聞いて
安心いたしました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
出血となると、やはり心配ですよね。
私も同じように、初期に子宮内の出血がありました。
絨網膜下血腫(じゅうもうまくかけっしゅ)って言うんだそうですけど、割とよくあることみたいです。
実際私も、4回妊娠したうちの3回はこの血腫ができました。わが家の場合だけでも、結構な確立でしょ?
血腫がなかったのは第一子だけで、2・3・4子はみんな妊娠がわかるのと同時に血腫も発見されてます。
でも特に何も処置もせず、薬も処方されず、そのまま様子を見るだけでした。
次の健診では赤ちゃんは大きくなり、血腫は小さくなっていったので、その後は特に問題なく出産して、現在に至ります。もちろん生まれた子はみんな元気ですよ。
おそらく何らかの薬を飲むとか、絶対安静を言い渡されるとかは、血腫の大きさや体調にもよるのだろうと思いますけどね。病院の先生の考え方もあるでしょうけど。
私は「安静に」とも言われてませんでしたが、つわりがあったので、結果的には安静にしていた、って感じです。ゴロゴロ寝てばかりいたので・・・。
妊娠初期って、赤ちゃんにしてあげられることって、なかなかないんですよね。
強いて言えば、赤ちゃんが育ってくれるのを信じてあげるしかないのかなって思います。
出血があるのは仕方のないことだと思います。質問者さまが悪いわけでも、赤ちゃんが悪いわけでもないですからね。
心強いご返答ありがとうございました。
割りとよくある、と聞くと本当に救われます。
週末に初の妊婦検診があるので少しでも
出血がなくなっているといいのですが、、、
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠 妊娠についてです。 現在妊娠6週目くらいです。 5月26日に妊娠検査薬でうっすら線が入ったのでそのま 1 2023/06/02 16:21
- 妊活 初期流産なのでしょうか 1 2023/03/14 16:08
- 妊娠 至急回答お願いします 恐らく妊娠5週4日です。 2日前に病院に行ったのですが 胎嚢が確認出来ず1週間 1 2022/04/03 07:44
- 妊娠 現在6週目の妊婦です。 9/2に初診で12.8ミリの胎嚢を確認、 本日9/6に少し出血したので受診し 2 2022/09/06 17:34
- 妊娠 初マタです。 5/26に妊娠検査薬で陽性になりその日の午後に産婦人科に行き尿検査をし陽性の反応が出ま 1 2023/06/08 11:51
- その他(妊娠・出産・子育て) 至急お願いします! 先輩妊婦さん、ご教示ください。 現在7w1dの妊婦です。 昨年稽留流産経験してい 1 2023/06/07 15:23
- 妊娠 妊娠継続可能でしょうか 1 2022/10/23 16:54
- 妊娠 妊娠6週目ですが、つわりがまったくありません。 時々、ご飯を食べた後に急な腹痛でトイレに篭ることがあ 2 2023/08/02 20:58
- 妊娠 妊娠検査薬の反応について 7 2023/04/19 06:47
- 妊娠 !至急回答お願いします! 化学流産の場合妊娠検査薬は薄くなって行きますか? 3日前に病院に行ったので 1 2022/04/03 14:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報