アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学受験のために世界史の参考書を買いたいと思います。
大学は私大4年制を受験する予定です。

一番苦手とする英語に力を入れたいので
世界史は基礎をしっかり固めたいです。

自分では一問一答形式のものがいいと思っていますが
それだと流れが掴みにくいと言われました。
一問一答を買う場合は他の参考書も買ったほうがいいですか?
他にもオススメの参考書があれば教えてください。

それと世界史と英語のいい勉強方法あれば教えてほしいです。

A 回答 (2件)

回答しておきます。



世界史の参考書は様々ありますが、一番良いのは教科書と連動している出版社の参考書が良いでしょう。一問一答式の場合には、問題集とベアになっているものが多いので問題集も同じものにすればよいでしょう。

全体の流れを掴むためには、細かいところは気にしないというのであれば、一般的な教養用の書籍を読めばよいと思います。しかしながら、受験を目的とするならば、受験用の参考書を自分自身の目で見て、志望する大学の入試問題と照らし合わせてから購入するのが良いことだと思います。

世界史の場合には、基本的にはいくつかの地域(アジア史、ヨーロッパ史、中東史など)毎やその周辺の地域との事件やその他文化的な交流などをキチンと掴むと良いかも知れません。

英語の場合には、基本的には良書の多読と作文が重要です。そのためには、学校の教科書の文法をちゃんと勉強して、その上で長い文章の訳文を作ってみたり、簡単な日本語を英文に直すなどの練習をしておくと良いでしょう。
それを繰り返すうちに、単語や文法なども頭に入ってきます。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
書店に行って同じ出版社の参考書を探してみます。
それと授業で使っている教科書を読んで流れを掴みたいと思います。
勉強法参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/08 20:28

世界史については、高校でお使いの教科書を良く読んで物語り(歴史)の流れをつかむことがまず重要です。


で、お使いの教科書の出版社と同じ出版社の補助教材で用語の意味とかをしっかりと押さえていきます。
私も、お使いの教科書の出版社で「教科書」「問題集」「用語集」の一式を揃えるのがお勧めですね。
その方が、それぞれ連動(問題の横に教科書○ページ参照とか)してい効率がいいですから。

私の場合は、歴史の教科書の代名詞的な出版社の一つである山川出版の
教科書『詳説世界史B』+問題集『詳説世界史ノート世界史B 』+『世界史B用語集』
の三点セットを使っていました。
※ちょっとAmazon除いたらこんなの見つけました
こっちで楽しみながらって手も・・・(笑)

Nintendo DS ソフト『山川出版社監修 詳説世界史B 総合トレーニング』(ナムコ)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%82 …

閑話休題。
『詳説世界史ノート世界史B 』は、教科書を纏めた内容になっていて、穴埋め問題が中心です。
『世界史B用語集』の方は、そのなの通り重要な出来事や言葉の意味なんかが纏められた参考図書です。
学習の流れは、まず教科書を読み込み「物語(歴史)」の流れをつかみます。
で、「ノート」の方で穴埋め問題を解きつつ、重要な単語や出来事を押さえていきます。
出来れば、回答欄を赤ペンで埋めていき、赤いフイルムなんかを当てたら文字が見えにくなるようにすると、何度も繰り返し解いて覚えるのに便利です。
とりあえず、一通りやったら今度は志望校の過去問(通称:赤本)を解きます。

参考:赤本のホムペ
http://www.kyogakusha.co.jp/

各大学には、ある種の傾向がありますから、志望校で良く出てくる時代や地域なんかをつかみます。
んで、その傾向にあった時代・地域・出来事なんかを重点的に押さえていきます。

とまぁ、世界史に関してはこんな所ですね。
因みに、世界史は受験が終わったら忘れてくださいね。
というのも、「歴史」には真実なんて無いと言って良いくらいアヤフヤなモノですから。
教科書に書かれてある「物語(歴史)」を真実だと信じない事です。(まぁ、大まかな流れくらいは教養として覚えておいて損はありませんけど)
「歴史(history)」というのは、誰かが「過去の断片」を拾い集めて「物語(story)」として「再構築」したモノですから。
つまり、書き手の主観が大きなウェイトを占めてくるんですね。
私が、上記で教科書の事を「物語」と言っているのはそういうことです。
※storyはhistoryの派生語です。

英語は、兎に角単語ですね。
まずは、大学受験用の単語帳などで「2000語」をほぼ丸暗記します。
次に、文法問題集などで基礎的な文法を押さえていきます。
それが終わったら、あとはひたすら「長文読解問題」を読んで解いていきます。
最後の仕上げは、やっぱり「赤本」(笑)

とまぁ、私の場合はこんな感じでやってました。
ではでは、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり用語集も必要なんですね。
書店に行ってよく探してみたいと思います。
英語の勉強方法も参考にさせて頂きます。
まず基礎からですね...頑張りたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/08 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!