dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人2年目です。
4月1日づけで転勤になり、新しい職場になり1ヶ月が経ちました。
女性の人間関係で悩んでいます。
新しい職場にいる先輩方3人は、10年以上一緒に仕事をされていて、
仲が良いので、疎外感を感じてしまいます。
ずっと一緒に仕事をされているので、信頼関係もあり、ほんの1ヶ月、一緒に仕事をした私が簡単に仲良くなれないのも、分かるのですが、
時間が経てば、仲良くなれるものなのでしょうか?
自分から、どんどん話しかけていくべきなのでしょうか?
係も、お昼休憩の時間も、違うため、ほとんど話したことが無く(あいさつ程度です)、いきなり話しかけて先輩たちはどう思うだろうと悩みだすときりがなく、どのタイミングで話しかければいいのか分かりません。
秋には、社員旅行もあるようですし、このままだと思うと、不安です。

転勤する前、新しい職場の、女性の人間的な環境が悪いという良くない噂ばかり聞いて転勤してきました。
先入観を持たないように、苦手意識は相手に伝わるから気をつけないとと自分には言い聞かせてはいるのですが、疎外感・悪口を言われてるように感じずにはいられません。
甘いのは分かっていますが、社員旅行等々のことを考えると、辞めることさえ考えてしまいます。

自分の弱さからくる悩みですよね。暗い悩みですみません。
どうしたら、仲良くなれるでしょうか?
ぜひ、アドバイスをいただきたいです。

A 回答 (4件)

新入社員のとき、先輩三人に仕えた事があるものです。


経験上、向こうがお茶を誘ったら、ついていくことです。そこから突破口で長い付き合いになります。
それから、会話に加わる時は、万事控えめに、先輩を立てることですね。絶対えらそうな態度をとらないことです。
それだけ気をつけていれば、可愛がって貰えます。
私の場合、二十四年になりますが、そのときのトップの先輩とはお互い結婚しても親しく電話で話す仲です。残りの2人の先輩とも、結婚式は呼び合っていて、年賀状も毎年来ますよ。
私の部署は、他所の部署から、変わり者が多いという評判でしたが、あまり先入観なく付き合ったほうがいいです。
仲良くなるには、タイミングがあります。その突破口を向こうが開いたら、逃さず、ついていきましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お誘いがあったら、ぜひ、行きたいです。
お誘いがあればいいのですが・・・。
突破口を開いていただけたら、うれしいのですが・・・。
とにかく、先輩方から突破口を開いていただいたときには、逃さず、ついていきます!

お礼日時:2009/05/12 20:56

>自分の弱さからくる悩みですよね。


いえいえ、sasa-cyoui様の優しさからくる悩みだと思います。図太い性格だったら、どうせ職場だけの付き合いで死ぬまで付き合っていくわけじゃないし~と割り切っちゃいますから。
単に、コミュニケーションをとる時間がないだけの話かもしれませんよ。お互いを知らないと、つい憶測で人を見てしまいますから。まだ、仕事に慣れていない時は、どうしても時間がかかってしまって、同じ環境にばかりいる人たちから見ると、悪い面だけが目についてしまうかもしれません。sasa-cyoui様が、どこの職場でも人間関係が全然うまくいかなかったタイプでなければ、自然と時間が解決してくれると思いますよ。それまであまり話したことがなかったけれど、社員旅行がきっかけで打ち解けるようになったということもありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gin-chiyoさんのおっしゃるとおりなんだと思います。
悪い面が目立つんだろうなという不安は残ります。
でも、そうですよね。時間が大事なんですよね。
客観的な意見をくださる方から言葉をいただいて、少し楽になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/09 16:33

先輩の言うことに、素直に聞いていれば、OKです。



先輩に感謝の心を持ちましょう!

叱られたら、素直に謝りましょう!

あいさつは、こちらから、かけましょう!

これで、十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ひとつひとつのアドバイスが心にしみました。
感謝の気持ちと素直な態度、忘れることなく、接していきたいです。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/05/09 16:28

その人たちと、どうすれば仲良くなれるかは、わかりませんが、


仲良くできなくても、悩まない考え方はあります。

それは、「会社には仕事をしに行っている」と割り切ること。
友達を作りに行ってるわけじゃないんです。
仕事に支障がない限り、話なんかしなくたってかまわないんです。

「親しくない」というだけなら、何も問題はありません。
顔を合わせた時には、感じよく笑顔で挨拶をしていれば、
そう嫌われもしないでしょうし、悪口なんて言われませんよ。
無理に話しかける必要もないし、話しかけられた時には、
笑顔で受け答えすればいいだけですよ。

逆に考えれば、変に親しくなって、その後何か問題があって仲が悪くなったりした場合の方が、仕事もやりにくくなるだろうし、会社に行きたくなくなってしまうでしょ?
だったら、今のあたらずさわらずの仲の方が、いいという考え方もできるしょ?

とにかく、会社の中での人間関係は、仕事に関係ないなら気にしない方がいいですよ。
弱さからくる悩みと自覚しているのなら、
悩む時間を、自分作りに費やした方が有意義じゃないでしょうか?
その方が、仲良くなるよりも近道だと思いますけどね。

どうしても仲良くなりたいのなら、思いきってこちらから話しかけていくしかないでしょうが、
そのタイミングなんて、ここでわかるわけはありません。
その場その場で、あなたが空気を読むしかないです。
でも、私だったら「どう思われるだろう」なんて悩むのは、
自分の時間がもったいないので、「べつにいいや。仲良くならなくても」って思っちゃいますけどね。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お早い回答、ありがとうございます。
kinnta3284さんがおっしゃるような、
「会社には仕事をしに行っている」と割り切ること。
私も、悩み始めたときから、何度か、こう考えました。
でも、簡単にはいかずでした・・・。
ですが、笑顔であいさつすること、実行していきたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/09 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!