電子書籍の厳選無料作品が豊富!

文系が理系就職をすることはほぼ皆無であることは自明であるという前提です。
私の周りでは理系の大学(大学院)をでて広告、商社に入社する人は結構います。
噂では広告代理店Hはある年度の新卒採用は建築学科卒が3割を占めていたらしいです。
工学系研究科をでて商社に入社した人は何人か知っていますが、文系出身の人と入社時では経済や商学の知識は大して変わらないらしいです。
商社や広告などのいわゆる文系の人が入社する割合の多い企業で、理系が採用されるのはどのようなことが期待されているのでしょうか?
院卒にどのようなことを求めているのでしょうか?

A 回答 (3件)

商社だと、商売相手と雑談ができるので理系を取る(極端な話ですが)


総合商社の本流は現在「開発輸入」あるいは「システム輸出」
どちらも、国内外の開発の現場の人間と腹割って話せないと、スムーズにコミュニケーションができません。独特の理系ギャグってのもありますが、日常会話で周期律表やら、剛性問題やらが出てくるときに、話しについて行かなければなりません。
昔はできた製品を輸出入していたのですが、それではメーカーが直接輸出入できちゃうので、さらに川上に上っているという状態。
http://www.mitsui.co.jp/release/2009/index.html
毎月、上記の業務の話が出ています。

広告は、広告効果の定量化の時代に入っていますので、数学出身とかこないかなと個人的には思っている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2009/05/19 20:26

こう考えてみては? 同じ営業でも、


 交渉が上手いのは文系の人のお仕事。
 商品の内容や質を理解して、理詰めで相手を納得させるのは理系の人のお仕事。
相手のタイプは様々ですから、営業にも様なタイプの人が必要。

たまに、管理するのは文系の人のお仕事と、勘違いしている人がいますが、誰がやっても国全体の経済が伸びているときはそれでも良いんですが、厳しい環境下ではそんな呑気な会社は潰れてしまいます。
有名メーカーでも、製造現場で何をやって、何を言われていたかを理解もできずに、そのまま会社を潰してしまった人たちがどれだけいたか。。。
交渉力だけとか問題解決力だけとかではなく、きちんとした才のあるひとじゃないとね。
    • good
    • 0

質問に対してちょっとしか回答できませんが、参考になれば。



企業が文系の学生に求めているのはコミュニケーション能力です。
つまり、どれだけ営業がうまいかということです。

メーカーでは、理系が製品を開発し、文系が営業で販売する。
販売したお金を開発に還元し、また製品を作って・・といったことを繰り返しています。

金融では開発といったプロセスはありませんが、窓口応対や自宅に訪問して金融商品を販売することを行っていますね。

理系が文系就職した場合、結局はいかにお金を会社に入れられるかが重要になるのでコミュニケーション能力は必須になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!