プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

もうずいぶん前から税金の無駄遣いが指摘されています。
無駄な公共事業(利用率の低い空港建設など)やハコモノ行政(どんな田舎町にも立派な文化ホールがある)、利益を追求しないゆえのだらだらしたお役所仕事振りなどいろいろありますが、最たるものは政府高級官僚が特殊法人を次々と立ち上げてはそこに天下りし、さらにはその天下りを何回も繰り返しては数千万円もの退職金を何度も受け取っていることだと思います。もちろん全ての源はわれわれが納めた税金です。
 この「天下り」については市民や野党政治家からは何度も改革の声が上がっていますが、もう戦後何十年たってもこれらは変わることがありません。
 もう絶対になくすことはできないのでしょうか?
 それとも高級官僚が特殊法人を立ち上げて天下りするのは天下国家・大所高所の見地から考えた場合、とても大切な意味があり、日本国家にとってかけがえのない行政システムなのでこれからも存続させるべきであるからこそなくならないのであって、それに反対する人間の考えは貧乏人のヒガミ根性か、もしくは小人が大人の考えに及ばず、視野狭窄の意見をワーキャー言ってるだけなのでしょうか?

A 回答 (8件)

No.7です。

訂正です。

×税金を払う余裕がたくさんいます。
○税金を払う余裕のない人がたくさんいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/11 12:47

税金の無駄遣いというのだけれど、


無駄遣いした先で貰う人がいます。
貰った人が私たちの作っていた商品を買うのなら
それは無駄遣いと言えないのでしょう。

しかし、最近は税金がなくても生活がしんどいのに
税金を払う余裕がたくさんいます。
物や人は余っているのに、紙幣を発行しない。
紙幣を発行しないのは、人を殺すのと同じことなのです。
物と人が余ってるのになぜ日銀は紙幣を増やそうとしないのでしょうか?
私にはわかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

 確かに金は天下の廻り物ですから、使えばいつかは庶民の側に廻ってくることもありましょうが、それは「不確実な廻し方」ではないかと思うのです。何千万円もの高額な退職金をホイホイ受け取る家庭が、日々の買い物において寂れた商店街の小さなお惣菜屋さんを積極的に使ってくれることはないでしょう。おそらく高額商品や不動産を購入するか、貯蓄に回すでしょう。

 年間何億円もの金をわずかな天下り役人で分け合うより、年金暮らしの貧乏夫婦や訳あって片親の家庭になってしまった人たちの医療費の補助や育児費補助に当てたほうが、「幸せになる人の数は絶対に多くなる」と思うのですが、これも貧乏人の僻みですか? 高級官僚から見たら僻みなんでしょうな。

お礼日時:2009/05/11 12:37

No.2です。



決して官僚を擁護するための発言ではありませんが、かれらは同期から事務次官がでると嫌で辞めるのではなく、辞めされられるのですよ。
キャリア制度とは見方を変えれば絶対権力者である事務次官養成システムな訳です。No.1を決めたら後は用済みだと。辞めてもらう代わりにご褒美あげますよってのが天下りなわけです。

質問者さんが仰るとおり民間のように年上の部下も当たり前のように制度を変えないといつまで経ってもなくなりませんね。これは政治が変えなければ駄目なんですが、漢字読めない総理は霞ヶ関擁護派のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

辞めさせられるというのは初めて聞きました。
勉強不足で申し訳ないですが、もしそうなら、誰が何の権限で止めさせるんでしょうね? いきなり公務員擁護に回るわけではありませんが、身分が保証されている公務員を、特に職務上のミスもないのに辞めさせるということは法律に抵触しかねない行為ではありませんか?

それが本当なら辞めさせようとしているそいつが天下り生産の元凶ですね。そいつのおかげで天下り役人が何人も産まれ、そいつらの懐に何億円も入っていくのですから。

もしよかったらそいつの名前と住所を教えてください。今から殴りに行ってきますから。(笑)

お礼日時:2009/05/11 12:28

>もう絶対になくすことはできないのでしょうか?


 それは分かりません。
 天下りに関しては、長所よりも短所の方が多いので是非辞めていただきたいのですが多くの国民が結果天下りを支持しているのです。

 安倍政権の時代、年金問題が叫ばれていたのですが、実際年金問題の諸悪の根源は自治労です。
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid310 …
 しかし民主の比例により自治労出身者が次々当選したわけです

結局、結局多くの国民が馬鹿としかいいようがないんです。
又、真実を隠し捏造して報道するマスコミも問題ですね
 年金を問題にしながら
  年金改革をしようとする政党ではなく、年金問題の諸悪の根源(自治労出身者)を当選させるんですからw
 
 ゲーテの『活動的な馬鹿より恐ろしいものはない』という言葉が思い起こされます
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/11 12:22

>それとも高級官僚が特殊法人を立ち上げて天下りするのは天下国家・大所高所の見地から考えた場合、とても大切な意味があり、日本国家にとってかけがえのない行政システムなのでこれからも存続させるべき



こう質問者様が推定される根拠は、単に以下の
>であるからこそなくならないの
だけなのでしょうか?ならこの推論は間違いです。
この現象がなくならないのは、第一に高級官僚の破廉恥で頑迷な抵抗があるからです。そしてそれをおさえられない自民党の力不足が原因です。さらにそれを知っていて政権交代を実現しない国民の甘さゆえです。
>もう絶対になくすことはできないのでしょうか?
そんなことはありません。

国民が真剣に対処すればなくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

引用
こう質問者様が推定される根拠は、単に以下の
>であるからこそなくならないの
だけなのでしょうか?ならこの推論は間違いです。
引用終了

僕、頭悪い小人なんでこの様に推測したんですけどね。
たとえば、ほかにも常に社会から批判を受けていてもなくならないものにパチンコ、タバコがあります。パチンコはヤクザ社会との切れない縁、主婦のパチンコ依存症候群とそれによる幼児の放置・死亡事故、タバコは肺がん患者の増加による医療費の問題、受動喫煙の問題、不始末による火災とその人的損害・金銭的損害の問題などです。常に一定の批判を受けながらもこの二つがなくならないのは、「これらの批判を受けてもなおメリットの方が大きいから、これらはなくならない」、ということが推測できます。僕はどっちもやらないからメリットが何なのか理解できないんですけどね。

 翻って天下り問題を考えてみると、これを好意的に許しているのは天下りする退職役人、せめて多く見てもその予備軍の現役役人しかいないと思うんですけどね。百歩譲っても無駄な公共事業なら地元の工事業者に仕事が回る(ごく一部だけど)、ハコモノ行政なら地元民の文化活動に使える(収益よりも維持費の方が高くつくが)と、一般市民にメリットが回ってくるのですが、天下りはそれすらないんですよ、天下り官僚が私腹を肥やすだけです。ほかに一般市民国民にとって何のメリットがあるというのでしょうか?

 小人の僕にはわからないなあー 

もしも
「天下りシステムを廃止したらそのとたんに北朝鮮から核ミサイル10発が飛んできて日本列島は沈没する。しかしアメリカは決して助けてくれない。
 そういう密約があるから、決して止められないんだ!!」
という理由でもあるならそれなりに納得するんですけどね。ただし、そのカラクリをちゃんと公開してくれれば、の話ですが。
 (んなこたぁないか) 

お礼日時:2009/05/10 15:55

なるほど!とは、とても言えません。


このあたり、その発想の根幹は年金制度等と一緒です。
経済規模が拡大を続けていた時代はそれでも良かった。
経済の活発さが、その無駄遣いを吸収していたからです。
しかし、経済が成熟し、政治が愚劣化する現代においては、その余裕はありません。
また、民間の基準で言えば、その行為は明らかに背任行為です。
>もう戦後何十年たってもこれらは変わることがありません。

逆です。
戦後何十年を経て、段々酷くなってきたのです。
いわゆる衆愚政治の典型です。
本来ならば、政治家が主導して改革に当たるべきですが、選挙に当選するため、地元の陳情団や業界関係者と会い、利益分配を受けることに汲々とし、自ら勉強し、調査し、改革する努力を忘れた議員にそれは望めません。
そして、その議員に一票を投じ、若しくは投票すらしない事によって組織票のある彼らを援護した我々国民への報いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局国民が馬鹿で、一部の人間の好き放題を許しているってことなんでしょうか? 困ったものですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/10 08:31

官僚のキャリア制度を正さなければ変わらないでしょうね。


大元をたどるとそこに行き着くと思います。
渡辺元行革相が頑張っていましたが法案が骨抜きになったようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「官僚のキャリア制度」が悪いってのはおそらく「誰かが事務次官(省庁の最高ポスト)に昇格すると同期入省した者は全員辞めることが慣習となっている」ってやつですね。
 民間だと同期入社でも昇進時期に差がついて同期や後輩が上のポストに付く、なんてのはそんなに珍しいことではないのですけどね。
 そんなことが嫌で辞めちゃう人たちにどうして公僕が務まるんでしょうかね。公僕ってのは「公の僕」なんですけどねー。もはや採用時の人選が誤っているとしか思えませんね。

ご回答あおりがとうございました。

お礼日時:2009/05/10 08:28

その「天下国家・大所高所の見地から考えた場合、とても大切な意味」を示していただければ納得のしようもあるのですが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そーですねー。
僕、馬鹿な小人なんで、天下国家の立場から日本を眺めるなんてことはとてもできないんですよ。どう考えても役人の天下りは私腹を肥やしているようにしか見えないんですが、だれか納得のいく説明をしてもらえないものでしょうかねー。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/10 08:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!