dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ!
猫のお尻の腫れが気になって昨日、病院に行って来ました。
その結果、前にも一度なったのですが、【肛門のう炎再発】でした。
気付いたのが早くて、昨日は肛門絞りと注射をしてくれました。
今日も病院に行き、肛門絞りと注射をしてきたのですが、
一向に食欲が出ないらしく、食べようとしてくれません。

昨日は、病院で鳴き叫び大暴れしたので、疲れてて食欲がないのだろうと思ってました。
でも、今日はあまり暴れたりはなくて、ご飯も催促してくるので
ご飯をあげるのですが、匂いを嗅ぐだけで全く食べようとしません。
抗生物質の薬もあげるので、少しでもご飯を食べて欲しいのですが・・・。

ご飯が入ってる入れ物の音を聞かせると、「ニャー」と鳴いて
近付いてきます。猫の歯が弱いので、ずっとフヤかしたご飯をあげてます。いつもと同じようにフヤかし済みのご飯をあげるのですが、全く食べないです。
一応、ご飯の音には反応するので食欲が全くない訳ではないと思うのですが・・。一体どうしたらいいでしょうか?無理やり食べさせるよりも様子を見ながらそっとしておいた方がいいでしょうか?
明日も病院に行くので、獣医さんに話そうと思ってるのですが、
今日も食べないとなると、2日食べてない事になるので
心配です;;

元々、病院恐怖症の猫なので、昨日今日と触られるのが嫌なお尻を触られてストレスになった為に、ご飯を食べなくなっちゃったのでしょうか・・。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

うちの猫も今年1月に胆管炎で4日間食欲廃絶になりました。


はじめのうちは、フードの音に反応し、匂いをかいだりしましたが、食べませんでした。そのうちフードにも興味を示さなくなり・・。
食いしん坊が食べなくなった1日目に病院へ行き、よくある胃腸炎だろうということで整腸剤のような注射を打ったのですが、食欲がでず血液検査に至り胆管炎の診断を受けました。
ウチの場合、4日目から食欲が出だし5日目には普通に食べられるようになりました。2・3日くらいならまだ様子見でいいと思います。
明日、病院へ行かれるなら、その旨お話して、獣医の診断または意見を聞けばいいと思います。

私がかかった獣医の話では、むりやり・・はやらないほうがいいそうです。
むりやり食べさせても結局吐いたりでは逆に体力を消耗しますので。

3・4日も食べないのであれば、脱水症状を防ぐため点滴(輸液)をしてくれるでしょう。病状が回復すれば自然に食べられるようになります。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
やはり、無理やりはしない方がいいですよね。
先程、いきなり胃液を吐いたのでいつも行く病院に電話して話してみました。
【抗生物質】の薬を、胃がカラの状態で飲ませてるので、その為に胃が
荒れてるかもしれない。と言われました。その病院は夜間はやってないので、しばらく様子を見て明日の朝も吐くようであれば朝イチで連れて来て下さい。との事でした。

また、明日行った時にもう一度話してみます。
点滴をしてくれるのなら、して頂いた方が安心しますよね(T_T)
本当に一体どうしちゃったんだろうと不安になります。
ご回答頂き、感謝します。

お礼日時:2009/05/11 22:29

小さい猫だと二日食べないと危ないですよ。

家の3キロの猫が食べないときは、(腎臓でした)獣医さんで点滴しましたが、点滴では無理でした、帰って来たときはふらふらでそのまま死ぬかと思いました。
家の場合は、療養食のK/Dの缶詰に少し水を加えすりこぎですりつぶし
シリンジで口の中に無理矢理流し込みました、初めはこつがいるので難しいですが、なれれば簡単です。
個体差があるので猫ちゃんでいろいろ違うでしょうが、そういう手もあると言うことも参考にしてください。
自分で食べられるようになれば良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
昨日も今日も病院に行ってきました。昨日から、少しずつ食べるようになりました。
今日も、少しですが自分から食べてました。
ただ、ウンチがまだ出てないので様子見という所です。
オシッコは、一昨日、昨日と病院でオモラシした時に出たのですが、
ウンチをしないので、まだ安心は出来ない感じですね;;

とりあえず、ご飯は食べるようになったのと、薬も飲ませていくので、
見守っていこうと思います。病院への通院で、ストレスになってるのかもしれません(´;ω;`)
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/13 19:22

こんばんは



ちょっと食べないのはまずいです
命取りですから
食べない理由は歯肉炎とかないでしょうか?
お医者様はなにも言いませんでしたか?
歯石はないでしょうか?

とりあえず点滴とかさせてもらえるのであれば
したほうがいいですよ
水分は取っていますか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。補足させて頂きます。
2日も食べてないので、私も心配で仕方がありません;

歯石は病院で言われた時に、麻酔をして別々の日に2回程して
頂きました。

昨日も食欲はなかったのですが、私の指に少しご飯を乗せて
匂いを嗅がせたら、パクパクと食べたので《もう、いらないニャ》と
なるまで、食べさせました。
でも、今日はどうやっても食べません;;

水だけは、飲んでいます。
ご飯だけは、匂いを嗅ぐだけですぐにどこかへ行ってしまいます。
いつもと、同じご飯で今まで食べない事はなかったので、
とても心配です(T_T)

補足日時:2009/05/11 21:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
今日も、病院へ行ってきてお尻の方は良くなってきてると言われて
安心しました。
食欲の方も、話してみた所、流動食を貰ってきました。
どうしても食べなかったら、与えてみて下さい。と言われて、帰ってからいつも通りのご飯を与えてみました。
すると、今日は少しずつ食べてたのでもう少し様子を見てみようと思います。

また、食べなくなったら流動食を与えてみようと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/05/12 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!