dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。タイトルのように元夫から養育費を差し押さえしたいのですが、いろいろとわからないことがありますので、教えていただけると大変助かります。
いろいろとこちらのサイトなどで調べて、子供の戸籍や自分の住民票などからも元夫の住所を追えることはわかったのですが、さらに知りたいことがあります。

1.本籍地が変更になっているようなのですが、子供の代理ということででしたら現在の本籍地を割り出すことは可能でしょうか?
2.実際には住んでいないと思われる住所を把握しているだけでは、裁判所にお願いしてもそこから財産開示手続はできないのでしょうか?
3.戸籍付票には再婚相手の住所と元夫の住所が違う場合、それも記載されていてわかりますか?
この3点が特に緊急で知りたいです。宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

>1.本籍地が変更になっているようなのですが、子供の代理ということででしたら現在の本籍地を割り出すことは可能でしょうか?


 子の福祉で法定代理人で申請可能です、惨い話ですね。お察しします。

>2.実際には住んでいないと思われる住所を把握しているだけでは、裁判所にお願いしてもそこから財産開示手続はできないのでしょうか?
 調停段階で前夫の所得から抑えて行く話です、当然公的書類は出して貰う方に向ける事です。
 強制執行などは具備要件で抑えてあるなら、利息分も貰えると思います。

>3.戸籍付票には再婚相手の住所と元夫の住所が違う場合、それも記載されていてわかりますか?
 原則論です、居所と住民登録とは別問題ですので付票から足が付くかはどうかです。
 最後は興信所、仕事先から洗い治しをする事になりませんか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!