アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

過去問の解説ページを開設していて、選択式の問題に対し、この問題の解答はこれであるという説明をHPでしたとします。
また、オリジナル問題と称し、参考書の内容が問題形式に変形され出されたりもしていました。
ただ、この解説については明らかに複数の参考書から引っ張って作られたもの(HP内に明記されているし、参考書で読んだものも確かに存在する)で、作者が考えて導いた回答ではありません。

このページの作者は引用元や参考文献はホームページに載せていますが、この"解説"の著作権はこのHPの作者に帰属するのでしょうか。
それとも、引用元や参考文献の作者に帰属するのでしょうか。
一応、このサイトには本ページの全ての文章の無断転載、転用を禁止しますと書かれていて、著作権を保護されていると明記されていました。

私は法律には余り詳しくなく、このページの作者に対して含むところはありません。
ただ、こういうページを見つけたので、著作権ってそういうものなのだろうかと気になったので、参考までに教えてください。

A 回答 (1件)

その解説に対する「引用元」があるなら, そっちの作者が著作権者となるんでしょうね.


でも, 「そのページの文章」を転用せずとも「引用元の文章」を転用したら結果的に同じことのような気がする.... そのページの著作権はどう解釈するんだろ. 「編集著作物」にするのかなぁ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。編集著作物なんてものがあるんですね。
はじめて知った。

お礼日時:2009/05/22 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!