dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

研究室で、私がM2の時にB4の後輩がいました。
私は院卒、彼は学部卒で同期で同じ会社に入社しました。
年齢とか関係なしに同期なのでタメ口とかで良いのですが、彼は3年たった今でも私に対して敬語です。
研究室時代は先輩でしたが、あの時のことは関係なしにタメ口で話してほしいです。大切な同期ですから。
彼に遠慮なく気を使わずにタメ口で話してきてほしいのですがどうすればいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

自然で良いと思いますよ。


もし後輩の方が急にタメ口になったらムカッとするかも知れません(笑)

これから先の長い社会人生活。
後輩に先を越されない様に懸命に仕事に励んで下さい。
今は同期の社員でもその内に少しずつ差が出て来ると思いますが常に後輩の先を行き現在の後輩の貴方に対する敬意ある態度を貫かせてあげて下さいね!

質問に答えてないかも知れませんがこれから尚一層頑張って下さいね!
    • good
    • 0

私は、同期や部下でも年長者には敬語です。


それもまた考え方で普通だと思います。

会社の枠を外れればやはり長幼の序という社会的な規範もあるのですから

私も形にこだわらず自然で良いと思いますよ
敬語だからわかりあえない、仲がよくなれないわけではありません。
器ではなく心が大切ですからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/25 22:30

もしかしたらその方はあなたの方ではもう忘れていても「恩恵を被っている」のかも知れません。


例えばあなたの修論の研究の一部を卒論時に担当したとか。
そういった場合「タメ口」はきき難いです。
    • good
    • 0

私は年齢・役職に関係なく敬語で話します。


別に友達でもないんだし、それでイイでしょう。所詮会社での割り切った関係なんだもの。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!