dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建売住宅を購入しました。
その家はハウスメーカーが、モデルルーム?として建てた家です。
家を建設状況を自社HP内で紹介していました。
そして、完成後に何度か見学会をもうけ、その後販売した物件です。
購入後も、HP内で紹介されていたものはそのままになっていました。
正直、構造、間取りなども紹介されているので、防犯面も考えると
HPから削除してもらいたいです。
しかし、ハウスメーカー側は、自分達がした仕事を紹介(宣伝)しているものなので
しばらく(1年以上)は放っておきました。
そして、ここ数ヶ月の間に、HPをリニューアルしたらしく
これまでに建てた代表物件を、目立つように変更してあり
今まで使用していなかった写真も、新たに掲載されていました。
(リニューアル後はもっと目立つようになっていた)

この場合どうなるのでしょうか?
住所も○○市○○と番地がないだけである程度載ったままです。
間取りも載っているので、防犯面を考えると。。
いくら、仕事で建てた家を紹介しているからといっても
人に売って、自分達の持ち物でなくなった時点で、掲載は控えないとと思うのですが。。
せめて載せても構わないか?くらい聞いてくれても。。

住所も○○市○○と番地がないだけである程度載ったままです。
間取りも載っているので、防犯面を考えると。。
削除をお願いしても良いと思いますが?
法律のカテゴリにしたのは、個人(の持ち物)の情報と言うことでここにしました。

A 回答 (6件)

通常、モデルルームは宣伝に使用することを条件に、安価に購入しているはずなので、契約書などの確認を

    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
モデルルームというほどのものではないんです。
施工の様子をHPで掲載し、完成後は数日間内覧会をしたくらいです。
業者向け、一般向けと内覧会をおこなってたようで、その後売りに出てました。
契約書とかには何も書いてありませんし、購入時も何も言われてません。
そういえば、他の内覧会に行ったときに、まだうちの写真が
その場でも紹介されていたので、ちょっと嫌そうに
「まだうちの写真も掲載しているんですね」
って言ったことがありましたが、気にしている様子もなかったです^^;
とりあえす相談してみます。

お礼日時:2009/05/17 00:30

ハウスメーカーが、間取りを設定したのなら、間取りそのものには何らプライバシーも無いと思います。


同じ間取りの家がいくつもあるわけですし。 配置した家具まで載っているのはダメですけどね。
自分で間取りを設定したのなら、それはプライバシーがあると考えられます。
防犯上もあまり関係がないです。間取りで入る訳じゃないですから。
神経質になりすぎですね。

住所だけは変えてもらうか、削除してもらえると思いますよ。
譲ってもそれぐらいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
自分の手元から離れた物件の間取りでもプライバシーは関係ないのでしょうか?
大抵の人は気分を害すると思いますが。。
まぁ、私はあまり気にしないんですが、上でも書きましたが嫁がちょっと。。
とりあえず、相談してみます。

お礼日時:2009/05/17 00:23

余程の大豪邸でなければ、


家の間取り情報にそれほどの価値があるとは思えません。

私が泥棒だったとしても、
外観の生活臭から何となく間取りが想像つく場合もありますし、
外観や生活臭から、ある程度金持ちかそうでないかはわかります。
狙うなら、間取りがわかっているかどうかなどではなく、
金持ちそうかどうかを重視して狙います。
さらに、家を建てたばかりの家にはお金が無いということも、
プロの泥棒ならお見通しです。

インターネットの不動産情報を見れば、
ある程度の住所も含めた家の間取り情報などはあふれています。
現在は空き家でも、遅かれ早かれ誰かが入居する家です。

また、外観の写真から特定の家を探し出すことは、
相当な手間がかかります。

神経質になりすぎだと思います。
モデルルームを購入したということは、
それなりのリスクも含めて、安めの値段で購入したはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
上でも書きましたが、一番は気分が良くないんです。
泥棒で言ったら、私が泥棒だったら、うちよりお隣に入るでしょう^^;
しかし、外観の写真からでも家は簡単に探せますよ。
実際、掲載された写真と簡単な住所で私は夜中に見つけましたから。
デザイナーズ物件が数件並んでいるので、簡単に見つけられました。
目立つ外装ということもあり、余計気にしてます。
確かに購入価格は若干安めだと思います。

ただ、嫁が不安神経症みたいな感じなんですが、とても気に病んでます。
それで、削除をお願いしてもかまわないのかなと思いまして。。

お礼日時:2009/05/17 00:20

質問者さんのお考えはもっともだと思います。

売るまでは住宅メーカーのものですが、今は質問者さんの所有物たる家屋の間取りまでが公開されているのは、いくら特定できなくてもいい気分ではありませんよね。間取りはすでにプライバシーの問題ですし、防犯面でも公開は避けるべきです。

メーカーに書面で正直な思いをお伝えになることをお勧めします。
「貴社の代表的な住宅建築として今も間取りや写真が公開されているのは嬉しいが、既に私が住んでいる住宅であります。公開前の了解を取ることもなく、今も貴社サイトで公開されているのはよい気分ではありません」などある程度はメーカーへの配慮も含めて穏やかにお伝えになるといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
防犯面もありますが、おっしゃるとおり気分がよくないです。
まぁ近所の人の中には、内覧しに来た方もいるんでしょうけど^^;
メーカー自体はとても気に入っているので、正直に相談しようとお思います。

お礼日時:2009/05/17 00:11

違法かというとなかなか難しいようにも思います。



やはり、せめて住所をイニシャル表示ですね、川崎市だったらK市とかですね、くらいを求める程度でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
ちなみに、注文して建てた方のページは
○○市S邸  ○○市T邸 みたいに記載されていました。
工事請負がメーカーのある市の、近隣の市町村なのでイニシャルでもあまり意味ないですね^^;
とりあえず、イニシャルでS市とかまでの記載でお願いしてみます。

お礼日時:2009/05/17 00:06

法的なことはよくわかりませんが、あなたの心情は当然です。


ハウスメーカーの配慮不足だと思います。遠慮なく削除を依頼されればよいと思います。

この回答への補足

レスありがとうございます。
やはり気にはなりますよね?
一度相談してみようと思います。

補足日時:2009/05/16 23:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、補足とお礼の欄を間違えました。。

お礼日時:2009/05/17 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!