dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古の戸建ての購入を考えていて、気に入った物件があった為周りに相談したところ高すぎるんではないかと言われ迷っています・・・。

ちなみに物件内容は築24年の鉄骨ALC造で土地面積約22坪、建物面積38坪3階建て、価格は2200万円。土地の相場は、坪約55万円で1210万円となります。外装吹きつけ、鉄骨ペンキ、床、クロス張替え、水廻り全般等のリフォーム済みです。
中古物件の価格等に詳しい方からのアドバイスやこのような問題を調べるサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

中古物件の場合 ある程度 値下げを考慮し、出始めなら1割程度増しで載せていることがあります。


出てからどれくらい月日が流れているかは分かりませんが、交渉で物件だけの値段でしたら2000万は切ることができると思います。

また、現日本では築24年経っていれば実質土地しか価値がないと判断されます。また、逆に古屋として扱われ、解体のデメリットからマイナス査定となる場合が大半です。

質問者様の年齢はわかりませんが、数十年後には建替えが必要となります。

3階建てということで それなりの解体料がかかりますし、その土地によっては最悪建替えができない場合があります。

なので、まずは将来の建替えを視野に入れ、条例等の問題はないのか。

問題ないとして、解体、建替えにはどれくらいの予算がかかるのか、

など、物件の値段に+αし、買いなのかを考えて下さい。

ちなみに私なら、土地、建物面積に対して、3階建は耐震性が心配なので、

買うとしても1700万円以下希望します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなってすみません。周囲からも同じような意見が多いのと、こちらでアドバイスを頂いた事で冷静になって考え、売主の方に仲介業者を通じて価格の交渉をしていただいている状況です。お気に入りの物件だけに希望の金額で購入できると良いなと思っています。

お礼日時:2008/06/09 21:54

一応の話ですが、


税法上の数値は調査しておいたらいかがでしょうか。
耐用年数と実際の評価額ですね。
これは役場で教えてくれなければ、
売主に聞きましょう。今なら本年度の評価が出ています。

あとリフォームってやつですね。
この価値はあるようなないようなってのが世間評価では。
0と言えば鬼といわれるかもしれませんが、
半年もたてば渡る世間は鬼ばかりなのかも知れませんし。
仏様が、とんびにあぶらげかもしれませんし、
不動産の価格は生き物です。明日のことはわかりません。
適正価格ってもので取引は終わってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。そうですよね、適正価格よりも自分で物件に対してどれぐらい出せるのかが重要な気がしてきました。希望の価格になるまで頑張ってみようかと思います!!

お礼日時:2008/06/09 21:57

御気に入り物件のようですね。


土地が1210 建物が990ですか、リフォーム済みですと 高くは無いと思います。
おそらく重量鉄骨だとおもいます、税務上は耐用年数は34年です。新築で建てると坪約70万円ほどはします。約2700万ほどします。
傾き 錆び 屋根を調べてOKなら 良いとおもいます。私の家も同じ位です
外装と水廻りを直しましたが あとは大丈夫ですし 地震にも安心です
アドバイスまで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなって申し訳ありません。週末にかけて、この物件の融資を受ける銀行とも話し合ったのですが、築年数25年だと建物の価値がほとんどないとの返答で融資額も低くなってしまうそうです。なのでこの事を売り主さんに仲介業者を通じて伝えてもらって価格交渉をしていると言うのが今の状況です。物件自体とっても変わった造りで一般受けするものではないのですが、そこがまた私達のツボにはまったというか・・・ですから買い手がつかなければ希望により近い価格で手に入れられるのかなぁとも思っています。

お礼日時:2008/06/09 21:46

家に安い高いはないといわれます。


高ければだれも買わないし、安ければ、
お声さえかからないまま誰かが買ってしまいます。
私は、その地区の過去3年間ぐらいのチラシと
路線価と、評価額(もちろん過去5年ぐらい、インターネットに政府が公表しています、あと公立の図書館でも)ですね。
これと照らし合わせて、今大きな上下動の要因はありませんから、まあ大体そんなもののはず。
価格交渉で話題にしてください。あとは勝つか負けるか(買えない)だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございました。
土地の値段は大体ですが調べることが出来たのですが建物の価値は
どの様に調べてよいのか・・・。
物件全体の価値を調べて価格交渉し、是非とも勝ちにいきたいです!!

お礼日時:2008/06/05 17:03

土地価格1210万円・建物価格990万円ということでしょうか?



いくら鉄骨でも、築24年の家に990万円の価値があるかどうか…。
壊すのにもそれなりの費用がかかりますし、
2~3000万円程度で、同程度の新築が作れそうな気もします。
新築価格の半分~3分の1の価値が、その家にあるかどうか…。

私なら、土地代ぐらいになるまで買いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございました。
>いくら鉄骨でも、築24年の家に990万円の価値があるかどうか…。
そうなんですよね~周囲からも同意見が出てまして・・・。
建物のみの適正価格を知る事が出来る方法があればそれを根拠に
値引き交渉したいなぁと考えてはいます。

お礼日時:2008/06/05 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!