
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
住所が何何町1「番地」1となっていれば、その住所地の土地の地番は、1番1だと推測できます。
一方、住所が何何町1「番」1「号」となっている場合、住居表示が実施されている区域ですから、その土地の地番はそこからは判断できません。法務局に備え付けてあるブルーマップを見るか、あるいは市役所に聞いて、およその地番の見当を付けることになります。(周囲の地番を知るために、公図を取得する必要も生じるでしょう。)住居表示の「号」は建物に振られるものであり、地番と一対一に対応していませんのでこのような作業が必要になります。
なお、住居表示実施区域では、町名に何丁目とつくことが多いですが、住居表示実施区域でないところでも、何丁目とつくところはありますから、住所が何番地と表記するのか、それとも何番何号と表記するのかという違いで、住居表示実施区域かどうか判断することができます。
No.1
- 回答日時:
住所表示が「○○町△△丁目××番地◇◇号」の時、略すと「○○町△△丁目××の◇◇」になります。
登記簿請求の時に使う用紙の「地番」とは、上記の「××番地」の事です。同様に「家屋番号」とは、上記の「◇◇号」の事です。
つまり「住居表示そのまま」なのが普通なのです。
住居表示と一致しないとしたら「大規模な区画整理で、住居表示が町名、丁目の部分から大幅に変更されたが、登記簿が古いまま」ってケースです。「土地の位置も面積も変わってないが、住所表示が、1丁目2番3号が、2丁目3番4号に変わった」って場合もありますから。
実際、当方の実家は「16条14丁目」から「15条15丁目」に変えられた事があります。場所は一緒なんですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 登記済みの家屋を増改築した家屋が変更登録されてない場合の相続登記申請等について 4 2023/08/26 10:07
- その他(法律) 相続登記 建物が未登記か分からない 4 2023/07/06 15:53
- 相続・遺言 自筆遺言書における不動産の表示の仕方 2 2022/04/19 10:43
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- Google Maps 郵便番号を Google マップで調べる方法を教えてください 環境としては 日本に滞在して間もない 3 2022/03/23 12:25
- 消費税 インボイスの事業者登録番号を仕入れ先から求められました? 3 2023/03/19 21:48
- 郵便・宅配 Amazonで誤配されたかもしれません 先日Amazonで買い物をしました。宅配ボックスに入れるよう 3 2023/04/23 19:03
- その他(お金・保険・資産運用) 助けてください... 明日友達と急遽、旅行に行くことになり アゴダでホテルを予約したのですが 友達と 4 2023/06/16 15:54
- 会社・職場 これってそう言う意味ですよね? 9 2023/06/03 14:02
- 会社・職場 新入社員の指導についての相談です。 地元では1番でかい花屋で教育担当になりました。 新入社員は、花の 1 2023/04/24 17:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫 ギャンブル、風俗、借金 私...
-
学年の始まり
-
相続者が決まってない遺産…。
-
労働者は、汗水流して、借金と...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
空き地、公園などで一切届け出...
-
義務有休 年次有給休暇
-
店舗駐車場で、子供が駐車場の...
-
官房機密費の使途
-
アパートの天井水漏れ被害に遭...
-
刑務所で人を呼ぶ時の番号はど...
-
知人が罰金支払えなくて労役に...
-
遺産分割協議を弁護士作成の協...
-
大金を詐欺師に取られて、裁判...
-
ミャンマーの「外国人1万人詐欺...
-
風俗で働いている者です。以前...
-
駅前のバス乗り場周辺で「スタ...
-
弁護士にメールで返信
-
民事調停の手続の口外について
-
偽造されたことがありますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地番の番と-(横棒)
-
市場単価と施工単価
-
460は400の何パーセント?
-
購入した家の間取りを公開される
-
マンション共有廊下に置いてあ...
-
電柱に自宅の目印として反射材...
-
中古マンション購入時の住宅性...
-
地下オイルタンクの廃止届について
-
中古物件(戸建)の購入を急か...
-
耐震マンションと免震マンショ...
-
建物取壊しに伴う通信設備の撤...
-
迷っています。あなたならどう...
-
積水ハウスの中古住宅(築23年)
-
”私有地に埋設されている他家の...
-
オフィスビルの退去についての...
-
耐震基準適合証明書か既存住宅...
-
積水ハウスの制震システム「シ...
-
愛人を囲うこと
-
新築賃貸マンション入居前の害...
-
都心と副都心って? 都心の定義
おすすめ情報