
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
去年、築20年以上のマンションを売却しました。
内覧は何人かいらっしゃいましたが、あまり質問しない人はダメ・
そこそこ質問する人は好感触というパターンで、
購入された方とは世間話でも盛り上がりました。
最初のうちは内覧があるというと緊張してましたが、何件かこなすと
『基本的には何もしなくて良い』という結論に落ち着きました。
相手もいつ・どこのリフォームをしたとかのデータは承知で内覧しに来てるわけですし
知りたい内容があれば不動産屋さんに質問済みですしね。
好感触がある相手には、物件の良い所を売り込みました。
周辺環境の良いところも。
内覧しに来たからこそ分かる部分を強調しました。
質問しない人は、例えばベランダに出る事を勧めても出ませんね。
床をしきりに踏んで軋みを確認したり、他の部分に気を取られてたり、
不動産屋さんとしか話をしなかったり・・・
データの確認しか頭に無いようで、周辺の環境とかには興味が無いのかな?と
思った程でした。
こちらも人間ですから、好感のもてる相手に買ってもらいたかったので
「古い物件ですからリフォーム入れたい箇所は分かりますので、
その分の値引きも考えてます。
お帰りになってから不動産屋さんとご相談されて下さい。」と
一言かけました。
(まぁ、そのために売り出し価格を少し高めにしておりましたが^^;)
>内覧後どの位で申込がきましたか?
次の日でした。
不動産屋さんから「値引きの話をストレートにされたので、
○万円引いてくれるなら買いたい、と言われてます。」
と電話がありました。
予想の値引きよりは少し出ちゃいましたが、同程度の周辺物件の相場よりは少し高めで売れました。
ウチとしましては業者査定より高く・好感のもてる相手に売れたので
良い取り引きだったと思ってます。
No.2の方も回答されてますが、内覧後はとても気になると思いますが、
あまりやきもきしない方が良いですよ。
私も最初はかなりやきもきしましたが、疲れるだけでしたから^^;

No.2
- 回答日時:
私もマンション売却中の者です。
何件か、内覧がありました。
お気持ちはとてもよくわかります。
きていただいて、いい印象をもってもらえたこともありましたが、その後はさっぱり、というのもありました。
いちいち気にしていると疲れるので、内覧があるときは
1.部屋をきれいに掃除する
2.内覧時には、すべての照明をつけて明るくし、音楽をかけて、騒音を消しておく
3.身だしなみをきちんとして、内覧中はじっと見ないようにする
と気をつけています。
あんまり参考にならないですね(^^;;
がんばりましょー
No.1
- 回答日時:
こういう時代(不動産デフレ)ですから、申込の際には必ず値引きの
話がでてくるでしょう。
買いたい気のある客は2、3週間ぐらいの間には価格のことをいって
くるでしょうから、そこから先の客が見込み客になると思います。
値引きに対して、応じるのか、蹴るのか1件毎の難しい判断がまって
いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古リゾートマンションが売れ...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
留守宅管理
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
マンション売買契約、手土産
-
領収書発行の件
-
お世話になった不動産の担当の...
-
実家の隣の中古一戸建て購入に...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
奨学金って、資産も見られるの...
-
2階キッチンシンクからの水の流...
-
駐車場を持っています。皆さん...
-
賃貸契約をする際、NHKの申し込...
-
お願いします。 相続が長引いて...
-
金持ちですか?
-
契約時に大家さんに手土産は必要?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
部屋が間取りより狭い気がする
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
領収書発行の件
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
不動産屋へのお礼の相場について
-
間違えて引き落とされた家賃が...
-
駐車場の契約キャンセルについ...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
中古住宅購入時のタバコの臭い...
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
おすすめ情報