プロが教えるわが家の防犯対策術!

2年前に子宮ガンで手術した母(58歳)の腫瘍マーカーが最近上がり始め、
18(scc)になり、2週間後には31になり、今週から入院し、抗がん剤での治療が始まることになりました。
そこで、質問なのですが、腫瘍マーカーの値によって、治療方法や抗がん剤の種類は変わるのでしょうか?
素人判断ですと、マーカーが低ければ軽症だから弱い薬、高ければ重症だから強い薬を使うと考えがちなのですが、実際はどうなのでしょうか?
もちろん主治医にも聞きましたが、他の方の意見も聞きたくて、ご質問いたしました。
ちなみに、PETやCTはすでに実施したのですが、腫瘍らしきものは
見つかってないです。

A 回答 (1件)

腫瘍マーカー 100台のがん患者です <m(__)m>



>マーカーが低ければ軽症だから弱い薬、高ければ重症だから強い薬
逆かな?
低いうちに叩いてしまえば完治する
重症になって体がしんどいから 完治は目的にせずガンと共存です

私も最初の転移では腫瘍マーカーのみが
正常値25以内のものが80くらいになったので 強い薬に変更しました
その後毎年(術後3年で)腫瘍マーカーが動くと転移がチョビチョビ発見されていますけど… 薬を変えると無くなり 1年後に別な場所にの繰り返し。

>腫瘍マーカーの値によって、治療方法や抗がん剤の種類は変わるのでしょうか?

値では判断できません。
腫瘍マーカーが50程度でも全身が痛い人も居れば
私のように100以上になってもどこも痛くない人、症状として出てこない人も居るので腫瘍マーカーは症状や病状のレベルの判定にはなりません。

体力や その病院の方針や 医師の判断もあります。

ただ 保険診療範囲で使える抗がん剤だと
初発では使えない→再発で使える
再々発or手術不可能な場合に使える薬 など 決まっているので
使える中からの選択になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・。
腫瘍マーカーは総合的に判断する際の、1つのデータでしか過ぎないとうことですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/19 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!