

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
スーパーで6枚切り・8枚切りの食パンが¥90で購入できます。
パンを焼く場合
強力粉 750g=¥250(安いほう)だとして 1回に250g=83円以上
乾燥イーストが一番安い=4g程度 ¥10~¥30
〓ここまでで 手作りの方が高い〓
バターorマーガリン 30g程度 (当然バターの方が高い)
塩・砂糖・ミルクや干しぶどう等
何でも入れられるけどどんどん高価になります
普段¥90以上のパンを購入されているようなら手作りの方が安い。
No.6
- 回答日時:
純粋に金だけで考えるなら、市販の方が安いけどね。
惣菜パンとかそういうのならトントン位かな?
ご飯=パン.具材=おかずと考えるなら、まとめて食事が出来るから、メリットはあるけど。
ご飯の時間が短時間とか冷蔵庫いっぱい、とかならいいかも・・(具材にもよるけど)
これからは食中毒とかも増えるし、バスケットとかに入れてれば腐りにくいんじゃない?
皆様回答ありがとうございます!
具体的に算出までしていただいてとても助かりました。
食パンを作ろうとしたら安くて80円~150円ですか。
今ダイエーの88円のパンを食べたりするので
ほとんどお得感は無いですね^^;
ホームベーカリーにあこがれていましたが、
たまにパン屋さんで美味しいパンを買って楽しもうと思います。
お一人お一人にお礼文を書きたいところですが
全員一致したご意見(節約にはならない!)で、
同じ文章が重複しそうなので、こちらで失礼しますm(__)m
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
食パン1斤なら150円前後の材料費です。
スーパーの安売りと比較すれば高いけれど、パン専門店の食パンよりは安いです。
味は市販のものにかなわないでしょうが、余計なものが入っていないという安全は保証できます。
惣菜パン、お菓子パンを作るのなら食パン1斤分の生地で6~10個くらいになるのでかなりお得です。
私は12分割くらいにして、ソーセージを包んだり、コーンマヨをのせたり、レトルトカレーを包んで揚げたり、あんこやカスタードを包んだりしたいろんな小さいおやつパンを大皿に山盛りにして楽しんでます。
No.3
- 回答日時:
工場生産の大量生産のスケールメリットには到底かないません。
材料を大量購入して安く上げたとしても、一回に出来る量は決まっており、全て消費するにはそれなりの回数となり光熱費がかさみます。
No.2
- 回答日時:
>パンを手作りする事は節約につながるのでしょうか?
いいえ。
粉代やバター代等でけっこう高くつきます。
きっちりと金額に換算したことはありませんが、
素材代だけで一匀あたり200円程度にはなると思います。
メリットといえば、高級なパンを食っているのと
同じくらい美味しいことと、
混ざりものが一切ないという安心感です。
この辺は損得じゃないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 料理が上手な人ってすごく節約できそうですよね。 3 2022/11/10 17:39
- レシピ・食事 ホームベーカリーで食パンを40年毎日作っています。 ずっと強力粉だけでしたが、5月から強力粉50+ 1 2023/05/25 08:36
- 冷蔵庫・炊飯器 一人暮らしの冷蔵庫、食費節約のためにはどれがいい? 5 2023/06/03 10:26
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 ホームベーカリーで食パン作る時味の素を加えても美味しいてすか?好みが分かれにくいぼやけた味になります 1 2022/04/30 08:58
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 全粒粉100%のパンをホームベーカリーで作る方法を教えて欲しいです。 2 2022/07/31 22:40
- レシピ・食事 ホームベーカリーでお茶味の食パン作りたいのですか、どのお茶がおすすめですか?麦茶、緑茶、紅茶無糖のみ 1 2022/04/17 22:26
- レシピ・食事 節約・低カロリーレシピを調べてる 大根を出汁で炊いて鰹節かけただけのものは 手抜き、料理ではないそう 5 2023/04/16 13:16
- レシピ・食事 プーリー美味しそうですか? 13 2022/10/23 06:07
- レシピ・食事 米粉パンがきれいに切れません 3 2023/07/07 09:38
- 夫婦 くだらない事でケンカ。解決方法を教えて下さい。 7 2023/06/22 11:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食べるの忘れていて3日消費期限...
-
きざみのりの保管の仕方
-
あなたの名も無きコレ旨い‼️を...
-
「たまごサンドの中身」って、...
-
ホームベーカリーの食パンコー...
-
食パンの閉じるやつの形
-
消費期限切れの食パン
-
マヨネーズ使って簡単で美味し...
-
ハンバーグで卵を入れない場合...
-
おかゆ、うどん以外に消化の良...
-
専門店でなく食パン1斤切らずに...
-
ホームベーカリーでふわふわの...
-
ワカモーレ(アボカドディップ...
-
レモンとマヨネーズは、合いま...
-
ホームベーカリーで作ったパン...
-
ベーコンを食パンにのせるとし...
-
冷凍てりやきチキンを使ったレシピ
-
メロンパンがしぼんじゃいました。
-
ピーナツバターと食パン
-
ホームベーカリーでキメの細か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食べるの忘れていて3日消費期限...
-
「たまごサンドの中身」って、...
-
ホームベーカリーの食パンコー...
-
硬くなったプロセスチーズは食...
-
辛すぎる明太子を持て余してい...
-
おいしくない辛子明太子を買っ...
-
メロンパンがしぼんじゃいました。
-
サンドイッチ食パンの賞味期限?
-
食パンの閉じるやつの形
-
専門店でなく食パン1斤切らずに...
-
サンドイッチのパンの量
-
おかゆ、うどん以外に消化の良...
-
ホームベーカリーでキメの細か...
-
マカロニサラダに納得がいきま...
-
魚の西京漬けをいただいたんで...
-
サンドウィッチは自作したら30...
-
休日(朝10時ごろ)の朝ごは...
-
手作りマヨネーズに失敗!何か...
-
焼きたてのパンは本来、冷まし...
-
常温で長期間保存でき、パンに...
おすすめ情報