プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。

以前、下の歯1本だけ抜きました。
隙間が出来てしまったので、そこを矯正ワイヤーで寄せたのですが、
位置が動いたので、
上の歯と、大きさなどがあわないので、
噛み合っていないです。

この場合、抜いた下の歯の上の位置にあった歯も抜いて、
同じ様に寄せるべきでしょうか?

例えば、ケースは違いますが、
歯列矯正などする際、
上下の歯は対照に抜くのが通常でしょうか?

それとも、上下のは同じ様に抜く必要はないのでしょうか?


宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

NO1です。



矯正終了してるんですか…。
それなのに噛み合わせの調整はしてくれなかったのですか?
インプラントは歯ではなくねじみたいなもので土台を作り引っ張りますが、足らない方じゃなくて多い方の歯を後ろに下げてます。
私の歯科医は噛み合わせもちゃんと見れる歯医者で機械までありますし
噛み合わせも普通はするものだと思っていましたが…。
終了した時にかみ合わない事を伝えたのでしょうか?
それともこんなものかと…?
高い費用を出したのですもんね。最後まできちんとみてもらいたいですね。
是非是非おっしゃってください。
どうにもこうにも技術のない歯医者なら仕方ない噛み合わせの見れる歯医者さんを探す方が良いですね…。

せっかく矯正したのに残念ですよね…。
    • good
    • 0

私の場合は上顎より下顎が小さい為、抜歯したのは上の歯のみでした。


重なって生えていた前歯を1本・左側犬歯の後ろの奥歯1本の計2本でした。
下は歯と歯の接面を少しずつ削っただけでした。

私の場合も歯動中はかみ合わせが良くありませんでしたが、歯動期間終了時に何度も噛み合わせの調整をしました。

抜くか抜かないか・何本抜くかは、その人の顎や歯の状態によって様々です。
虫歯治療の有無も関係します。
ですから、犬歯の直ぐ後ろの奥歯を上下2本ずつ抜歯というような、一般的な矯正抜歯のケースばかりでは有りません。
それと、噛み合わせの調整もやるようになりますし、矯正金具を外した後も定期検診があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

抜く歯は、必ずしも上下対称とは、限らないのですね。
現在強制は修了しているのですが、
全く噛み合わせが合わない事が原因が、頭痛がします。
定期健診があるんですね。私の場合なかったです。
歯科医に通いたいと思います。

お礼日時:2009/05/21 14:09

専門家ではありませんが私は現在矯正中です。



私はもともと上の歯が余裕がなく変なところに奥ばって生えており
矯正の意識がなかった年齢に抜糸をしております。
それでも口が小さく歯がデカイ為上の歯はまだ1本余分に奥にあります。
そして下ですが全部の歯があるわけですから上は1本少ないのです。
矯正により上の歯を戻すわけですが、これでもかみ合わせは変わってきます。
下の歯を抜歯すればバランスは良いのですが、
結局したことは抜糸はせずに、インプラントを奥歯の奥の歯茎にさし、
それにゴムをひっかけて右側(抜糸した側の下)の奥歯を後ろにずらすようにしています。
ずらすと言っても歯1本分ではありません。

お口の大きさ、顎の大きさ、歯の大きさによっても変わるでしょうが、
必ずしも上下同じでないといけないということではないと思います。

今は途中でしょうか?
歯の矯正の途中というのは、これでいいのか??????というくらい
一度ガタガタになったり、噛み合わせがめちゃくちゃだったりします。
私なんて一度下が思いっきりでて受け口になり、今度は上が出てでっぱになり(^_^;)
今まで上下前歯がかみ合っていたのに、今は開口ぎみ 前歯だけくっついていない。
それでも最終的に移動しながら綺麗になっていくものだと聞いています。
噛み合わせも本当に不愉快で一時はたった1本の歯しかかみ合ってませんでした。

それでも綺麗にかみ合って行くものだと思います。
噛み合わせが悪いまま終わることはないでしょう。
そうでないと矯正の意味がありません。
最終的にはところどころ削ったりして綺麗にかみ合うようになるのかと思いますが。

後、1本足りない私の前歯ですが普通は前歯2本のどまんなかを中心に合わせることをしますがわたしの場合足りないので多少ずれると言われました。
ですが、もともとがずれまくってたのでマシにはなっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

足りない分はインプラントで調整することも可能なのですね。
現在は矯正は修了していますが、かみ合っていなくて困っています。

お礼日時:2009/05/21 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!