重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

正しいい使い方教えてください

A 回答 (9件)

乱視の私には少しつらいモノがあるのであまり乱用しないでいただけると助かります。




濃霧の山の中などでは有効ですが街中でフォグだけで走ってる車は迷惑以外の何者でもありません!
    • good
    • 0

フォグランプはその名の通り、霧が発生している場所で使用します。


フォグランプは、前方の道路を見やすくするという役割もありますが、自分の存在を相手に知らせるという役目も持っています。
こういう理由からフォグランプはヘッドライトと違い、ある程度の光の拡散をさせるようになっているので、霧のない所で点灯すると対向車の運転手が眩しく感じます。

ですから基本的に霧が出ている時以外は点灯しないのがマナーだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとうございます。
どの方も間違った回答ではないと思います
使い方については皆さんと同意見です

以前の質問で夕暮れ時にフォグ点灯するかたがおられました
正直な話私はあきれました。

>雨の日点けてもいいですが、市街地や追走時は消して下さい。
光軸もちゃんと調整して下さいね。
せめてロービームの照射範囲を超えないように調整して下さい。

おっしゃるとおりですね。同意見です。

>あまり使用する機会はないように思いますが・・・

私もそう思います。ただの
ファッションアイテムかもしれませんね
(ただ私は雪国で生活していますので必需品ですが)

>濃霧の山の中などでは有効ですが街中でフォグだけで走ってる車は迷惑以外の何者でもありません!

まったくもってそのとおりですね、他人に迷惑かけて楽しいのですかね?


フォグランプの使用方法は教習時に教わるわけでもないし
先ほど確認しましたがくクルマの取説に書いてありわけでもありません。
常識だからでしょうか(笑)

根本から見直す必要ある課題かもしれませんね

ポイントについては基本的に皆さん同意見ですので
ランダムで付けさせていただきます。ご理解ください

お礼日時:2003/03/14 07:28

霧の中を走るときのために使用するもので、霧の中では光りが乱反射して、ヘッドライトでは逆に視界が悪くなるために、霧の時だけヘッドライトの代用として使うもの。

フォグに黄色い色が多いのは乱反射を防ぐため。

使い方をしらない奴らが多いらしいです。

「フォグランプの使い方」
http://www02.so-net.ne.jp/~gen11/car/saikin-fog. …
より
    • good
    • 0

フォグは日本語に直訳すると”霧”です。



ヘッドライトを点けた時に、霧にライトが反射して眩しかったり、前が見えなくなるぐらいの時にヘッドライトを消して、フォグを点灯すると路面が見えるようになります。

激しく雪が降っているときも同じように使います。

バックフォグは前を走っている車が見えない状況の時に、自分のも後ろから見えないだろうと言う場合に点灯させます。

例えば、雨の高速道路でタイヤの巻き上げが激しい水しぶきで霧状となっている時や、霧や雪の場合です。
    • good
    • 0

濃霧、又は強い雨のときに対向車に自分を認識させるために使用する。


あまり使用する機会はないように思いますが・・・
    • good
    • 0

追記します。


年がら年中、バックフォグを点灯させるのだけはやめてくださいね。
    • good
    • 0

恐らく、霧の時に使うのではないかと思いますが。

。。
    • good
    • 0

雨の日点けてもいいですが、市街地や追走時は消して下さい。


光軸もちゃんと調整して下さいね。
せめてロービームの照射範囲を超えないように調整して下さい。
    • good
    • 0

文字通り,霧の時に点灯してください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!