dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何が目的のランプなのか教えてください。
それと何個つけてもええのでしょうか?

A 回答 (2件)

スポットランプは直進性のある光を遠くに飛ばすのが目的です。

照射範囲は狭いです。直線道路の遠くを照らすのに便利です。
手前の照射には向いていません。

手前の照射にはフォグランプが最適です。
スポットに比べ左右に光が広がります。

ランプはいくつ取り付けもいいですがヘッドライトを含めてライトは同時点等4っつまでと決められています。
一般公道を走る場合は取り外すか配線を切らないと整備不良になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど遠くに光を飛ばすランプですね。
わかりました。

お礼日時:2003/10/14 05:18

スポットライトとは左右に広がらず 直線的に光が走るタイプのライトです。


純正ヘッドライトのプロジェクターライトと似たような物です。
フォグタイプのライトとは対照的な補助灯です。
夜中の高速などの直線道路では効果アリですが
一般道ではあまり効果はないと思います。
逆に対向車からは迷惑にもなったりしますね。
かなり明るい物ですから。

取り付けるのはいくつ着けてもかまいませんが 使えるのは2つまでです。
補助灯の同時点灯は2つまでと決まりがあります。
同時に3つ以上点灯させると違法になります。

ちなみに補助灯には設置位置の決まりもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど結構迷惑になっちゃったりするんですね。
フォグかスポットかどちらをつけるか迷ってます。
いくつつけてもええのなら2つつけちゃおーかな!
点灯は2つまでですね。

お礼日時:2003/10/14 05:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!