
会社の上司(既婚 50歳)の言動が気持ち悪いです。(私23 女です)
メールなどで「好き」「愛してる」と送ってきたり、
会社でも人がいないところで
「男だから意識しちゃう」「いつも考えちゃう」などと言われます。
気持ち悪いんで「セクハラで訴えますよ」と言っても
「好意を伝えるのは犯罪ではない。
学生なんかが好きな子に告白しても捕まんないだろ?」
と言われました。
たしかにそうなんですが
自分自身この違いがわかりません。
言われるほう(女)が不快に思ったらセクハラなのでしょうか?
でも上記の例の学生が好きな子に告白して、
不快に思ったり、振ってもセクハラにならないですよね?
そもそもこれはセクハラに該当しないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
No.6
- 回答日時:
あまりにも典型的で笑えてしまいます。
どこへ出しても思いっきりセクハラに該当しますね。>「好意を伝えるのは犯罪ではない。学生なんかが好きな子に告白しても捕まんないだろ?」
失礼ながら、会社ではどういう教育をされているのでしょう。仮にも50代で役職にあるものがこんな馬鹿なせりふを吐くというのは信じがたい話です。
まともな会社ならセクハラ相談窓口が設置してあると思いますので、そこでメールの中身を開示すれば一発ですが。メールは必ず保存しておいてくださいね。
No.5
- 回答日時:
明確な拒絶があるまでは、セクハラとは言いがたいでしょう。
「セクハラで訴えますよ」のように明確な拒絶を行い、それでもさらに執拗にそのような行為が続けば、セクハラに該当するとおもわれます。
No.4
- 回答日時:
典型的な、「職場におけるセクハラ」問題の事例の範囲内だと思います。
具体的な行動として、まず、あなたがその言動を不快に感じていることを、
明確に伝えてください。既に、その旨は伝えたことがあるようですが、
相手は、冗談だと思った、と返されることがありますので、冗談ではない
という形が分かる形で、明確に、かつ、証拠に残る形で伝えてください。
手っ取り早いのは、その上司に、内容証明郵便で、かかる行為は不愉快で
ある、というのを伝えるのが良いでしょう。
ただ、この場合、上司に逆恨みされかねませんので、会社に対しても、
同種の文面を内容証明で送りつけておくことです。
これにより、会社にも、それ以後のセクハラ行為に対する責任を問うこと
が可能になりやすくなりますので。
もっとも、会社自体が信用ならないのであれば、さっさと、弁護士に相談
を持ち込んでください。適切な処理をしてくれることでしょう。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
「性的嫌がらせ」という風に理解されがちですが、基本は「職場」ということにあると思います。
力のある上司が部下に対する「性的嫌がらせ」を「セクシャルハラスメント」としているんだと思いますよ。
なのでこの場合はもちろん「セクハラ」ですよね。
同僚が愛の告白をしてもセクハラにはならないと思います。
参考URL:http://www.pref.ehime.jp/h30500/sekuharabousi/qa …
ありがとうございます。
すいません、説明不足のため補足なのですが
確かに上司なのですが自分の直属の上長ではないのです。
(他部署の上司)
なので上記の言動を私が受け入れなければ
仕事を与えない、
評価をしない、
ことはないので
どちらかというと「同僚が愛の告白」の立場になってしまうのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
セクハラか好意か
大人・中高年
-
好きな男性からセクハラまがいの発言をされたとき
片思い・告白
-
セクハラする男性って相手の女性を気にいってるからか?嫌いだからか?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
-
4
セクハラされて実は嬉しい人いますか❓
いじめ・人間関係
-
5
好きな人にセクハラ的なことをされたら…
片思い・告白
-
6
職場の既婚者男性から告白。
会社・職場
-
7
職場の女性を見て男性がエッチしたくなる時って?
会社・職場
-
8
これってセクハラだと思います?
【※閲覧専用】アンケート
-
9
女友達にセクハラ発言してしまったことを謝罪したいのですが。
友達・仲間
-
10
ふざけて、「大好きだよ」とか「あいしてるよ」とか言ってくる男の人がいます。好きでなくてもそういうこと
その他(恋愛相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
上司に 「俺って怖い?」 って...
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
領収書の宛先
-
職場で作成したデータを同僚に...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
シフト制の会社に務めています...
-
慕ってた上司にハグされました
-
上司が「行ってきます」と言っ...
-
職場の女性に手を出すときの覚...
-
入社2日目で休んでから一週間出...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
体調不良で会社を3日休んでし...
-
この度私の会社の制服が変更さ...
-
仕事終わりにロッカーに忘れ物...
-
同期で自分だけ昇進できません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
シフト制の会社に務めています...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
至急回答お願いします。 今から...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
人のロッカーを勝手に開ける行...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
体調不良で会社を3日休んでし...
おすすめ情報