
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「可哀想」というのは要するに共感ですよね。
共感するだけで終わり、というのでは道徳に発展しないその場限りの感情に過ぎなくなり、そこから「己の欲せざるところ人に施すこと勿れ」となれば道徳的思考に繋がるわけです。
そして万人が可哀想と思ってもすべきこと、しなければならないこともまた道徳上に存在し得るものです。
可哀想=価値判断と看做すこと。それは、少々ずれているように思われます。

No.4
- 回答日時:
補足いたします。
>相手が「可哀想」な結果となる行動をとらないようにすべきだ、とのお考えでしょうか。
それは違います。
私が接した方たちは、「『可哀想』な結果となる行動をとらないようにすべきだ」などという生易しい状況ではありませんでした。そんな選択などできる状態ではないのです。とても人間業ではないような死に物狂いの努力をしていてさえ、それでも、もう言葉に表すことさえできないような見るも無残な本当に惨憺たる生活を送っている人が沢山いるのです。それも、どう考えても本人のせいではありません。
本当にこういう方たちを見ていると、神様の恩寵などのようなことをしたり顔で言う人々に、「それじゃあ、このような人々がひたすら苦しまなければならないのは、いったいどういうわけなんだ!」と聞きたい思いでいっぱいです。
No.3
- 回答日時:
仏教には「殺生戎」という戒律があります。
いきとしいけるものすべてをころしてはならないという大変厳しいいましめですが、これには「可哀相だ」という思想が基本になっているように思います。
なぜ自分の利に無関係なものを保護しなければならないのか。対象である自分よりも無力な生命に共感し、思いやる心がその根本理由なのではないかという考え方が出来そうに思います。
>「可哀想」と道徳はあまり関係ないのでしょうか。関係あるのでしょうか。
首記の理論的な裏づけが他に考えられない以上、これはありといえるのではないでしょうか。あまり自信はありませんが。

No.2
- 回答日時:
関係はあるとは思います。
ただ、「あの人、可哀想ねえ~」と同情しているつもりで、実際は自分はこんな善人なのだ、と自己陶酔している人もいますから、一概には言えないと思います。
私も悲惨な人生を送っていらっしゃる方とお会いしたことがありますが、「可哀想」などという言葉は出なかったですよ。そんな生易しい言葉では表せませんから。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/23 20:06
回答ありがとうございます。
「可哀想」が真意からくるものか、そうでないのかにもよるのでしょうね。
真に「可哀想」と思っていたら、相手が「可哀想」な結果となる行動をとらないようにすべきだ、とのお考えでしょうか。

No.1
- 回答日時:
論語にあります。
「衛霊公第十五 412」子貢問曰、有一言而可以終身行之者乎、
子曰、其恕乎、己所不欲、勿施於人
子貢(しこう)問いて曰く、「一言にしてもって終身これを行なうべきものありや」、
子曰く、「それ恕(じょ)か、己の欲せざるところは、人に施すなかれ」
「この一言なら生涯守るべき信条となる-そういう言葉はあるでしょうか」
子貢にこう尋ねられて、孔子は言った。
「まず恕だろう。人からされたくないことは、自分からも人にしないことだ」
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/21 21:23
回答ありがとうございます。
人間と動物とではどうですか?「動物を殺すのは可哀想」という人は、「動物をなるべく殺すべきでない」という価値判断を持っているのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
倫理観とは何か。
-
タゴールの詩に 「私は眠り夢見...
-
オースティンの発語内行為
-
ね~物を盗んで何故いけないの?
-
世の中にはカスみたいな人間が...
-
明らかに悪いとわかっているの...
-
卒論のテーマ決め。応用倫理学...
-
日本の道徳的課題
-
参政党の推奨する多夫多妻って...
-
女性は別れ際に男性に握手する...
-
近々ってどれくらいですか 例え...
-
「怒るのは相手が好きだから」...
-
目線が合ったときのうなずき
-
デブな方を見ると不快に思って...
-
多言語(英語・ドイツ語・スペ...
-
”連れて行く”とは、人の身体を...
-
「自己」の反対語ってあります...
-
「~の努力に努める」という言...
-
お寺で住職に注意されたのですが
-
なぜ女体のみが性的魅力を湛え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
参政党の推奨する多夫多妻って...
-
倫理観とは何か。
-
日本の古代思想?「清明心(き...
-
非モテ男の生きる価値とはなん...
-
道徳教育がなかったのはいつ?
-
困った人がいたら助けなければ...
-
カントの形式主義が分かりません
-
世の中にはカスみたいな人間が...
-
アリストテレスの正義について...
-
良心の呵責に苛まれるとはどう...
-
倫理
-
倫理のレポートについて。
-
法律とは最低の道徳であるにつ...
-
人は理詰めで考えれば、正しい...
-
カント法論について
-
権利を主張するには義務を果た...
-
デリカシーがないのよりモラル...
-
《君主道徳(貴族道徳)と奴隷道...
-
タゴールの詩に 「私は眠り夢見...
-
明白におかしい地域
おすすめ情報