dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これからの季節、手作りの離乳食は衛生面で心配なのですが、なんとかいい持ち歩き方法はないでしょうか?

今考えているのが、
○食べる時間に溶けるように冷凍状態で持っていく。
(出先でレンジがないのですが、再加熱せずにあげても大丈夫でしょうか?)
○作りたての熱々状態のものを保温弁当箱で持っていく。
(保温状態で悪い菌が繁殖、ということはないでしょうか?ちなみに保温弁当箱は http://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/keep14 … のようなものです)
○作りたて熱々状態のものを普通の弁当箱に入れ、保冷バッグ+保冷剤で持っていく

以上のような方法はどうでしょうか?
衛生に詳しい方や経験のある方教えてください!!

子供は現在12ケ月。食べさせるまで家から2時間程度です。

 

A 回答 (1件)

私も同じぐらいの子供がいて、外出先の食事に困っています。


私の場合は、子供は食事を家で済ませてしまうこと(可能であれば)、もしも持参しなければないらない時はレンジが置いてある所であればそれを使用するのが良いのですが、1時間程度なら温めた状態で持って行きます。
一度、冷凍室から出したものを食べさせたら、冷たくてあまり子供が食べたがらなかったです。
出来たら、この季節柄ですからベビーフードを活用した方が衛生面では安心かもしれません。
私も外出時は時々利用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかに、自然解凍のものは冷たかった場合にかわいそうな気がしますよね…。ちなみに出かける予定先にはレンジが無く…。
あと一歩すれば大人の取り分けたものをあげられる時期なんですけどね…。
結局、食パンなら悪くなりにくいかと思い、食パン+粉末スープの素+お湯でパンがゆっぽくすることを検討しています…。

お礼日時:2009/05/24 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!