dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

都内に新築マンションを購入予定です。
南東の角部屋3階で東側にベランダがあります。
ベランダ側正面に隣家の4階まで達するような大きな木があり、
3階のベランダからは木以外何も見えない状態です。
こういう物件は避けるべきでしょうか?

隣家は一軒家で、境界線を越えてマンションの敷地に張り出すように
木が生えています。
境界線からベランダの手すりまでの距離は1.5Mほどです。

マンションが後から建ったので
木を剪定して欲しいとは言えないものなのでしょうか・・・。
木以外は間取りも南東向きなところもすべて気に入っている物件です。

皆さんならどうされますか?
どうかご意見よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

境界を越えた枝は剪定を要求する権利はありますが、相手敷地内の


部分については要求する権利はありません。

ただし、要求したからすぐに協力してくれるかどうかはわかりません。

ケヤキなどの落葉樹だと毎年枯葉が大変になると予想されます。

細かいことを気にしない性格であったり、粘り強く交渉できるタイプ
であれば、問題ないと思いますが、その辺はどうでしょうか?

結局は、後から
「いいマンション手にいれた」と思えるか、
「失敗した」と思いそうか 
での判断でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
木の種類によりますし、一度木の持ち主と話をしたほうがよさそうですね。

粘り強く交渉できるかどうかわかりませんが
日当たりに関係するので住んでから気になるかもしれません。

建設会社の方とも相談して交渉してみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/24 21:18

貴方が交渉するのでなく、購入予定ならその辺を先に打診販売業者にしてもらえばよいのでないですか。

購入前、交渉に行ったら、隣地に住んでほしくない人になると思うけど。特に個人住宅の隣地に建つマンションは、どんな人間が住むかに疑心暗鬼に警戒してる時多いので。
 個人住宅同士もマンションと個人にしても私はトラブルを避けるためイ販売物件に関しては調整はしてみます。(購入希望の場合)
隣の人格までは知ることできませんが気持ちよくすむ為の調整も、販売するものには大事な仕事の一部です。売るだけの業者多いですから。金にならないことはしない・・。大手にもノルマが先なので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ありません。

販売会社の方に確認していただくことになりましたが
販売会社の方曰く、その隣家の方とは万年塀で協議中なので
その後に木の話をするため、しばらく結論が出ないとのことでした・・・。

でも継続して調整してもらうつもりです。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/05/31 21:26

>マンションが後から建ったので


>木を剪定して欲しいとは言えないものなのでしょうか・・・。
>木以外は間取りも南東向きなところもすべて気に入っている物件です。
法律的なことはなんともいえないですが、購入決定前にその木の持ち主の家の方とその木の対応についてお話してはいかがでしょうか?

その反応次第で購入決定するかどうか決断すればいいと思います。
もしご近所トラブルになりそうな面倒な方で困った対応をされたら購入は控えた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おしゃるとおり一度持ち主の方と
直接話しをしてみたほうがよいですね。
なんといっても高い買い物なので・・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/24 21:21

http://www.bekkoame.ne.jp/~prtybell/kyoukai/kino …

確実でわ ありませんが 確か根が 当方の敷地に入れば切ることが

できますが 枝は問題になりますね!

よって 相手の土地の木を剪定して欲しいとは言えないものなのでしょうか?
言えませんね!

詳しくはURLで。参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLによると枝の場合は木ってもらうのが難しい場合がありそうですね。

ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2009/05/24 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!