dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者です。ときどき砂利道を通るのですが、とがった石がタイヤを傷つけてパンクしやすくなるのではないかと気になっています。どうなのでしょう。

A 回答 (6件)

砂利道などの不正路面はタイヤだけでなく、サスペンション、フレーム、ブレーキにも過度の負荷を掛けます。


なるべく避けて走行した方がいいです。
もし避けられないのならゆっくり走った方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
少々遠回りになっても、避けられる所ではそうしたいと思います。

お礼日時:2009/05/24 12:24

皆さんの回答を拝見させていただいて、ふ~ん、と思ってしまいました。



と言うのも、私、未舗装路で、尖った石を(岩かな)踏んでパンクさせたことがあるからです。当時、RAV4にGeolandarを履き、調子よく山道を走っていた時、いきなりブシューッと。

よっぽど運が悪いんですかねぇ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やはりそういうことがあるんですね。

お礼日時:2009/05/25 21:19

二桁国道以外は、ほとんど砂利道だった頃(約40年前)から運転してますが、「石」でパンクした事はほとんど有りませんでした、でも年に2~3回くらいはパンクしていましたよ


原因は道路に落ちているクギやネジ等の金属のゴミがほとんどでした

車に与える影響では、やはりサスペンションの劣化が早かったですね
走り方にも依りますが、ショックアブソーバーは2~3年で交換していました
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。
砂利道では落ちているものが見えにくいこともありますよね。

お礼日時:2009/05/24 12:27

砂利道だけではありませんよ。

一般道路にしたってタイヤによくないこともありますよ。一般道路だって猛スピードで走っていて、急ブレーキなども考えてみてください。急発進だって。一般道路にもなにも落ちていないとは限りません。すべて、危険にさせされていることを実関して安全運転に気をつけてください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
周囲の状況が許す限り、ゆっくり走るよう心がけます。

お礼日時:2009/05/24 12:22

あまり良くはありませんが、ラリーのようにぶっ飛ばさなければ大丈夫ですよ。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。
これまでどおり、ゆっくり通ることにします。

お礼日時:2009/05/24 08:43

絶対パンクしないとは言い切れませんが


少々気にしすぎかと。

タイヤのパンクよりは小石がハネて車体の各部に当り
そこからの錆腐食のほうがイヤですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
砂利道はできるなら避けた方がよいようですね。

お礼日時:2009/05/24 08:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています