
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
勿論、勉強にはなりますが、社会人の知識がないとの事なので、確実
な知識を積み上げ、穴を作らないためには併願向けのテキストを使う
のがいいでしょう。お勧めは「中経出版」の「秘書検定3級・2級に1
度で合格する本」(佐藤一明 著)です。秘書検定は暗記できる「実
技」ではあまり差は付きませんが、「理論」は学習のコツを理解して
いないと得点が伸びません。この本では、そのキモを上手に解説して
おり、初心者でも合格が狙いやすくなると思います。あとは、プラス
公式の「実問題集」の2級を出来るだけ回すのが一番です。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/27 01:57
回答ありがとうございます!
併願向けの本があるのは知ってたんですが、どの本がいいのかよくわからなかったのでありがたいです(*^_^*)
なるほど~やってみたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私は2級しか取得しておらず、しかもかなり前の話なので、ご参考までに読んでいただけたらと思うのですが。
履歴書に書くには2級さえあればいいと思ったので、2級しか受けませんでした。受けたのは学生時で、私も社会人の知識はありませんでしたが受かりましたし、周りも大体受かっていたような。
ただ、「セクレタリー概論」のような講義を1年間学校で受けていたので、完全独学ではありませんでした。恐らくこの講義も役立っていたでしょうね。
よく覚えていないのですが、講義で使っていた分厚い本(秘書の理論本)も持っていましたが、勉強のメインは市販の問題集2冊だったような。
当時、ある友人は理論か実技かどちらかで少し点数が足りず、落ちてしまい、かなり悔しがっていましたが、もう二度と受けない!と言っていました。
合格に向け、頑張ってくださいね。ご健闘をお祈りしています。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/27 15:45
学生でもしっかり勉強すれば大丈夫ですよね。
ギリギリで落ちるのだけは避けたいですね。
私も漢検で一点足らなくて落ちたことがあって、あの時は本当に悔しかったです(>_<)
頑張ります!!
ありがとうございました<(_ _)>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エコ検定いつも受からないです...
-
日商簿記1級の難しい所はどこで...
-
簿記検定3級と2級を同時に勉強...
-
「次月」の読み方
-
簿記は役に立つでしょうか?
-
取得した資格を調べる方法
-
簿記に出てくる「手許現金」と...
-
履歴書に書いている資格で合格...
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
漢検2級の自己採点したところ15...
-
生命保険大学課程 保険料の現...
-
電卓 パソコン カンマの位置...
-
商業高校2年生です。 日商簿記2...
-
簿記検定合格証を紛失した場合
-
パソコンができないババァの奇行
-
過去にとった日商簿記3級ですが
-
簿記二級の試験で、点数を会社...
-
勘定科目について教えて下さい。
-
静かな電卓
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エコ検定いつも受からないです...
-
漢検2級の偏差値はどのくらいだ...
-
簿記3級落ちたけど次回2級って
-
日商簿記2級の勉強方法の見直し
-
漢検2級はあと一週間で受かる...
-
税理士試験 簿記論・財務諸表...
-
管工事施工管理技士の1級と2...
-
2級の勉強方法について
-
漢字検定の勉強法、教えてくだ...
-
日商簿記検定2級の勉強法
-
秘書検定が今週の土曜日にある...
-
品質管理検定2級のレベルについ...
-
秘書検定をご存知の方、回答を...
-
漢字検定【対義語・類義語】の...
-
去年の12月から宅建合格のため...
-
日商簿記1級の難しい所はどこで...
-
本免は教科書を勉強したら 合格...
-
簿記(日商簿記)3級を勉強し...
-
これ全てブックオフに売ってし...
-
工簿と商簿(2級)
おすすめ情報