dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前、はなまるマーケットで、野菜の酢漬けをやっていて、早速作ってみました。砂糖を減らしたのですが、さっぱりしてて、とてもおいしかったです。問題は、残った酢なんです。

野菜の水気も酢の中に出ていますよね~。また、そこに野菜を漬けるのも、酢自体も悪くなってきそうですし・・。

なにか、いい活用法ありませんか?
今回は、悩んだ挙句、結局捨ててしまいました・・。

A 回答 (4件)

酢漬けの酢は、加熱して余分な水分を飛ばしたあと新しい酢を足せば、数回は問題なく使えます。



それでも残ったものに関しては、醤油・砂糖・ニンニク・しょうが入れて、スペアリブや手羽を煮込むと
甘辛ホロホロでおいしい煮込みになりますよ。
(酢の量にもよりますが、酢は風味程度&やわらかくする作用のみで、すっぱくはありません)
それ以外では、「甘酢」として普通に調理に使用できます。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一度煮て酢を足すのですね。
あと、煮込み料理にもいいのですね。

お礼日時:2009/05/29 14:38

残った酢の量が良く分かりませんが、個人的には酢漬けをしても後に酢がドボドボ残るような使い方はしません。



そもそも酢漬けの酢の使い方を間違っていませんか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

野菜がひたひたになるまで酢を入れるので、コーヒーのビンで作っても、結構酢の量入りますよ。

お礼日時:2009/05/29 14:43

酢豚のように酢と砂糖をいれて煮る煮物に放り込む

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
煮物に使ってみます。

お礼日時:2009/05/29 14:40

勿体ない。


確かに薄くはなっているだろうけど、お酢を追加すれば使える。
あまりやりすぎれば色も悪くなるだろうし味もまずくなるけど、2~3回くらいは使えるんじゃないかな。漬けるものにもよるけど。
私は初めは水っ気の多目のものにして、次は水っ気の少ない物にする。3度目は水っ気のないもので火を通す物が多い(おじゃがとか)。少しくらい色や味が付いていても平気な物。

酢豚,煮魚(隠し味にね),魚の南蛮漬け等にも使える。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
3回くらい使えるんですか~。時期的にもいいのかな・・、と思っていたので・・・
酢豚とかに使ってみます。

お礼日時:2009/05/29 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!