
お世話になります。
今度中3になる息子ですが、今まで英語をさぼっていて成績は3です・・・。
3年生の夏休みに オーストラリア海外派遣 があります。
初めての海外ですので行きたいそうです。でも、今までの成績が悪いので20人の枠に選ばれるかどうか心配です。性格的にはホームスティも大丈夫だと思います。
参加したことのある方がいらっしゃいましたら、どのような試験だったか どんな
勉強をすればいいのか 参考までに教えて下さい。先生には いかにも成績が悪くて恥ずかしくて聞けません。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
中学3年の時に、市主催の海外派遣でオーストラリアに行った、現在高3(春から大学生)です。
うちの学校は、枠は3人でした。志願者も少なかったのですが、それでも40人はいたと思います。試験は、論文と面接でした。
論文→あなたが体験した事から思うことを述べよ
面接
1、なんで志望したか。
2、○○市(住んでる市)の紹介をする
3、現在の日本とオーストラリアの外交関係についてどう思うか
4、好き嫌いはあるか?→もしステイ先で嫌いな物を出されたらどうするか
5、あなたの自己アピールをしてください などなど
面接官によっても違って、すべて英語で聞かれて答えた人もいました。
また、試験内容は市町村によってかなり大きく違うと思うので、あまり参考にならないかもしれません。
受かるコツは、行きたい理由と行く目的をしっかりさせることだと思います。落ちていた人に共通して私が感じた事は、みんな、海外旅行気分や、ただ好奇心で、という理由で志望しているという事です。(本当はそれも立派な理由だと思うのですが)
ちなみに私の学校で受かっている人に共通していたのは、
1、ハキハキ話す(それだけで聡明に見えますし)
2、文を書くのが上手い(市の代表で行くわけなので帰ってきてからも作文を書いたり、広報の原稿を書いたりするから?)
3、何か特技を持っている。(部活、芸術分野、生徒会)
だと感じました。受かった子の中には成績が良いとは言えない子もいましたよ。ちなみに、うちの妹は2年生の時に海外派遣に行きましたが、英検は準2級をもってました。よけりゃ良いに越した事はないみたいです(笑)
すごく長くなってすみません。でも、行った人は皆すごくいい経験をしたと言いますから、絶対行く価値はありますよ。がんばってくださいね。
さっそくの回答 ありがとうございます。
すごく参考になりました。
本人は作文は得意な方ですので 少し安心しました。
行きたい理由と目的が確かな物なら、本人も今からでも真剣に英語に取り組むと思います。
親としてはまたとない良い機会なので、出来る事なら選ばれて欲しいです。
遅くなりましたが 大学合格おめでとうございます。
素晴らしい学生生活をお過ごし下さい。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
中学のとき政府の補助金のついたプログラムで海外へ行きました。
自治体ではなく財団法人のものでしたので、少しケースは違うかもしれませんが。主催側が1番怖いのが、現地でトラブルになることです。そういう意味から、英語能力がどうより、「自分の意志をとにかく伝えようとするかどうか」というところを見ていると思います。英語なんていうのは行くことが決まってからみっちり勉強すれば問題ないわけですから(普段使う会話は中1程度で十分)。性格も、明るい方がよいでしょう(こちらは心配ないということなので大丈夫でしょう)。
上の兄弟が過去に行っていると合格になる確率も高いと思います。また、うちの団体の場合はボーイスカウト経験者は優先的に合格になっていたようです。自治体主催ですと、ボランティアや生徒会活動ということになるでしょうか。
いずれにしても、#2の方も言われるように、志望理由を効果的に伝えられるかどうかがカギになると思います。
もしこの自治体のプログラムでダメだったとしても、今は中高生対象の海外派遣事業はたくさんありますから、補助のあるものを探して受けてみてもよいかもしれません。
回答をいただき ありがとうございました。
『英語能力がどうより、「自分の意志をとにかく伝えようとするかどうか」というところを見ていると思います。英語なんていうのは行くことが決まってからみっちり勉強すれば問題ないわけですから(普段使う会話は中1程度で十分)』
という事で希望が持てました。ありがとうございました。
また何かありましたら よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
どのような団体の主催でしょうか。
私立の中学校ですか?それとも民間の団体ですか?
それによって変わってくると思います。
この回答への補足
お世話になります。
学校は公立中です。オーストラリア行きは、多くの市町村で実施している、海外体験(ホームスティ)です。20人位が公費負担で行けます。
今まで英語をろくに勉強してこなかったのですが、この企画には興味を持ったようです。本当は先生に聞くのが一番良いのですが、恥ずかしくて聞けません。
募集まであと何ヶ月もないのですが、とにかく応募だけでもしてみるのですが、短期間で勉強するにはどうしたらいいのか、実際に行かれた方や父兄の方の経験談を教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 河合模試について 高3です。 3年生最初の模試が初めて返ってきたのですが 国語65 世界史55 英語 1 2023/06/01 15:41
- 大学受験 推薦入試について教えていただきたいことがあります。 私は、この春高校三年生になります。進路について考 1 2022/04/05 02:04
- 大学受験 模試で一喜一憂するの辞めたい。 高三です。 学習院大学志望なのですが、模試の成績が悪いです。 先日受 2 2023/05/04 21:38
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- その他(悩み相談・人生相談) 将来の夢 4 2023/02/14 13:34
- 大学受験 高3。通信制高校生。英検四九レベル偏差値は30も無いでしょう。社会不適合者です。 中学は2年から頭に 1 2022/05/12 22:06
- 英語 英語のビジネスライティング添削 1 2022/07/21 23:55
- モテる・モテたい 頭のいい男子は頭の悪い女子を好きにならないんですか? 6 2022/12/12 00:28
- 学校 私は説明するのが苦手なので、箇条書きで許してください。 これが普通なのでしょうか? みんな、生きてい 4 2022/09/09 07:16
- いじめ・人間関係 自分はとても不細工な男子高校3年生です。長文になりますが、よければ生き方を教えて下さい。 自分は一重 2 2022/04/15 02:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
せっかく○○してくださったのに...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
hidyってどういう意味ですか
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
人をあれ呼ばわりする人って人...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
英語で「30歳の誕生日おめでと...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
英語での表記を教えてください。
-
good dayに対してなんと返すの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報