
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
有効質量は、ほんとの質量とは全く別物です。
正孔だけではなくて、電子の有効質量も、電子の本当の質量とは、ほとんど関係ないです。
もし、電子が真空中に1個だけ、あって、そこに電界をかければ、ニュートンの古典力学では、
F=qE = ma (q:電子の電荷、m:電子の質量、a:加速度)
という運動方程式になります。
ところで、半導体では、結晶を考えています。
結晶っていうのは、原子が周期的にたくさん並んでいるものです。
この結晶に電界Eをかけたとすると、結晶中の電子(伝導電子)は、電界Eによる力ももちろん受けますが、それだけではなくて、結晶中の電子は、周期的に並んでいる原子核から力(本当は量子力学を考えているので、「力」という言葉を使うのはかなり語弊があるのですが)からも力を受けています。しかも、結晶ですから、原子核は近いのから遠いのまで大量にあります。
なんで、結晶中の電子の運動は、実際には、上に書いたような簡単な式では表わすことができません。
な、はずなんですが、実は、うまいこと近似をすると、結晶の原子核たちから受けている力をすべて忘れてしまって、その代わりに、電子の質量がmではなくて、m'になったと思ったような式
F = qE = m'a
で、結晶中の伝導電子の動きが(近似的にですが)記述できてしまうということがわかったんです。本当は、結晶中のすべての原子を考えて、さらに量子力学を考えなければ、結晶中の伝導電子の動きは記述できないはずなのに、実は、それが、古典力学の式で、質量の値を有効質量というものに取り替えると、近似的には、電子が真空中に1個あるのと同じように扱えてしまう、ということです。これを、準古典力学表示 と言っています。
この有効質量というのは、電子の質量というよりは、むしろ、結晶を構成する原子や、結晶の構造によって決まっています。
で、正孔の有効質量ですが、これも、質量となってますが、本当の質量とはほとんど関係ないです。正孔は、本当は電子が抜けた穴なわけですが、その電子の抜けた穴がどう動いていくかを量子力学をつかってきちんと記述するかわりに、ある有効質量をもった+電荷を持つ正孔という粒子が真空中に1個あると思って、古典力学の式を立てると、たまたま、うまくいってしまうんです。
ただし、この準古典力学は、あくまで近似なんで、本当は正しくありません。正確に言えば、ポテンシャル関数の極値の周りでしか成り立ちません。なんですが、半導体では、普通、価電子帯の中で一番エネルギーが高い電子(ポテンシャル関数が極大値を取るところ)と、伝導帯の中で一番エネルギーが低い電子(ポテンシャル関数が極小値を取るところ)、にしか興味がないことが多いので、たいていうまく行ってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
電子と正孔の有効質量について
物理学
-
正孔に質量はあるの?
その他(自然科学)
-
電子の移動度と正孔の移動度について
物理学
-
4
有効質量
物理学
-
5
波長(nm)をエネルギー(ev)に変換する式は?
物理学
-
6
P型半導体のキャリア移動度??
物理学
-
7
正孔の有効質量について
物理学
-
8
音響モード・光学モード
物理学
-
9
ブリュアンゾーンの物理的な意味
物理学
-
10
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
11
波数(k)を用いた空間座標表示を導入する意義を教えて下さい
物理学
-
12
バンド帯、有効質量
物理学
-
13
有効質量テンソル
物理学
-
14
結晶の面方位について
物理学
-
15
重いホールと軽いホール
物理学
-
16
ホール効果で正孔を正電荷のように扱えるのは何故?
物理学
-
17
金属、半導体の抵抗の温度変化について
物理学
-
18
ドリフト移動度とホール移動度の違いについて教えてください。ネットで検索
物理学
-
19
有効質量について教えてください。
物理学
-
20
抵抗率から半導体中のアクセプタ濃度の求め方?
その他(教育・科学・学問)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
シリコンウェハ作製法のCZ法とFZ法
-
5
結晶粒径と硬さについて
-
6
有機EL ツーリングファクタ...
-
7
薄膜結晶について
-
8
単結晶シリコンの結晶方位
-
9
フォノンのモードについて
-
10
シリコンウェハの結晶方位
-
11
アモルファスについて
-
12
結晶の面方位について
-
13
ピッチング腐食とは何ですか?
-
14
X線回折・・・試料が粉末と固体...
-
15
セラミックス
-
16
六方晶における格子面を(0001...
-
17
ブロッホの定理とは何を証明し...
-
18
半導体デバイスはなぜ単結晶で...
-
19
アセトアニリドの結晶の収率算出
-
20
結晶構造
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter