
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>根が横に広がらず(隣地にお邪魔せず)、ひたすら下に伸びる
完全にというわけにはいきませんが、直根性のものを選ぶとよいと思います。手入れの手間をかけたくなければ、多年草がお勧めです。
代表的な種類は、スイートアリッサム・ルピナス等です。
芝桜程の被覆性は望めませんが、密植すればそれなりに見栄えがすると思います。
No.2
- 回答日時:
どのようにしたいのか文面からわからないのですが、ホームセンターにいくと芝が花木のスペースに入り込まないようにする仕切りを売っています。
それを堺に埋めて芝桜を植えれば隣家の方には延びていきません。
高さがなくてもよいのでしたら、マンネン草(セダム)は直ぐに増えますし、簡単に抜けます。
http://www.hana300.com/mannen.html
ヒメツルニチニチソウ(ビンカマヨール)もあまり背丈がでず、グランドカバーに向いています。
http://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-vinc …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母の日に買ったカーネーション...
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
枯れたツツジの再生について
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
アジサイの色とリトマス試験紙
-
なすに2種類の花が咲いています
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
枯れてしまったカーネーション...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
蓮の切花
-
モロッコインゲンを植えてるけ...
-
つつじを元気にさせるには。
-
同じかな文字で違う言葉
-
最早日の読み方
おすすめ情報