dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年中、外でも大丈夫だといわれ、買ってきたのですが、
枯れつつあります。
葉が茶色になってきています。
土は、ホームセンターなどで売っている、一般的なものでいいのでしょうか?
観葉直物とあり、観葉植物の土?

何とか、復活させたいです。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

シマトネリコは私も育てていますが、


大体の地域ではずっと外で大丈夫です。

枯れて茶色になっているというのは、
普通、植物が枯れるようにパリパリになっているのでしょうか。
このような場合や、下の方から落葉している場合は、今の時期では、多くの場合、水不足と思います。

日当たりのいい場所では、水やりは1日に2回ぐらいやってもいいと思います。

強い日光が当たると、葉が赤茶色に染まることもあります。
これは枯れていないので心配要りません。

根詰まりで生育が悪くなったり落葉することがあっても、それで枯れてしまうことはありません。

購入後1年~2年ぐらいで植え替えします。
今後植え替えする場合は、土は観葉植物用の土ではさらっとしすぎているとおもいます。観葉植物用の土に、黒土等のねっとりした土を混ぜてやるなどした方がいいと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/16 11:33

葉が枯れる原因としては、長年植替えをしていない場合に根詰まりで葉


が枯れる。水遣りが適当で基本通りの水遣りをしなかった時に、根腐れ
や根枯れを起こして葉が枯れる。肥料を与え過ぎて肥料負けを起こして
葉が枯れる。寒さによって葉が枯れるなどが考えられます。

質問内容からすると、もしかしたら購入されて間がないのでしょうか。
だとしたら、長年の植替えが無かった場合については関係ないですね。

どうして葉が枯れるのかは上記に書いた通りですが、あなたの質問には
原因を探るために必要な事が書かれていませんから、植替えをしたから
元気になるとは言えません。観葉植物の土で植えかえられても構いませ
んが、植替えよりも管理の仕方に問題があるように思えます。
置き場所や光線の当たり具合、水遣り、肥料などは詳しく書いて貰えな
いと答えようがありません。

販売先の店ですが、余り植物に関して詳しくないのではと思います。
シマトネリコに関して、詳しい管理の仕方については知らないのだろう
と思います。あなたが住む地域では、年間を通して外気温が0℃以下に
ならないのでしょうか。シマトネリコの場合は最低でも0℃以上の気温
葉必要で、それ以下では生育が止まって状態を悪くさせます。
気温の変化に敏感な植物ですから、昼間と深夜の気温が急激に下がった
場合でも葉を枯らして落とす事があります。

最大の原因は、知識も無い販売する事だけが目的の店員の言葉を信じ、
全てを鵜呑みにされた事です。人を信じる事は大切ですが、おかしいと
少しでも思った時には自分で調べる事も大切と思います。自分で調べた
事は確実に身に付きますが、人に聞いた事は記録しない限りは忘れてし
まうものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!