プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

教えていただけると幸いです。

私は、日弁連のみに絞って対策している、社会人女性です。
未修です。

もともと、私文系人間なのもあり、数学は赤点をとったほど
苦手です。

一部(論理など)は、平均以上はとれそうな感じですが、
二部が全くといっていいほど出来ません。
三部は、問題によってばらつきがありますが、良い時で
五割強といった感じです。

適性試験の対策を始めて、半月ほどですが、
二部があまりにも出来ない(勉強しても)ので、
そもそもこういった試験に向いてないのではとも
考えたりしています。。

しかし、もし二部の対策で良い方法をご存じの方がいらしたら
教えていただけると幸いです。特に、場合分け関係が苦手です。
論理パズルなどはまだ大丈夫です。

また、三部の長文は、文章が私には難しすぎるのか、
時間内に理解把握できず、正解が少ないです。

もしよろしければ、アドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします!

A 回答 (4件)

教えましょうか。

私は去年適性を受けて一部9割、二部8割、三部7割でした。今日あたりから対策をするのでよかったらパソコン上で一緒にやりませんか?チャットか何かを使って問題を検討していくというやり方です。

一応簡単に、一言で回答しておきますと、

問題の趣旨を確定することでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

um10さん、ご回答ありがとうございました。

ご親切にありがとうございます。
そんなに点数がとれるなんてすごいですね。。

問題の趣旨を確定する、ということ
来年までも覚えておきます。

お礼日時:2009/06/23 01:58

 法律の勉強をしていると、論理的に考える力がつくということだと思います。


 それから、何かいいことが書いていないかと某塾が出している合格体験記を読んでみたのですが。。。
 適性試験は一見、完全な現場思考に見えて、その根底にはある程度決まった「型」のようなものがあるそうです。どれがつかめたら、スムーズに解けるようになるみたいです。
 また、模試を受験することで、時間配分を体で覚えたり初見の問題にあたることも良いみたいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

kikikilinさん、何度も本当にありがとうございます。

論理的な思考力がないと、法律の勉強をするのが難しいのかとも
思っていましたが、逆にそういう力が養われるんですね。。

やはり、ある程度パターンとなる型のようなものがあるんですね。
某掲示板でも、そのようなことが書かれていました。。
それに気づける力を養っておけば、本番で点が取れるんでしょう
ね。。わざわざ、合格体験記まで読んでいただいて恐縮です。
私も、某セミナーのを読んでみました。が、講座や本の宣伝ぽい
のが、ちょっと多かったです(笑)。

模試は、一度だけ受けることが出来ました。確かに、受けてきて
良かったです。独特の雰囲気や時間は、模試でないと体験出来ない
ですもんね。。
あと一週間ちょっとですが、一部も二部も三部も、「型」を
つかむことに慣れようと決めました。
(問題数は、そんなにこなせないかもですが)

いろいろとご配慮ありがとうございました
(又、再会出来ると良いですね・・笑)
さすが、法曹を目指すかたは、面倒見が良いですね。。
kikikilinさんも、がんばってください。

お礼日時:2009/06/04 04:06

 問題の評判が悪いのですか。

。。それなら、過去問を何度もしたほうが良いかもしれませんね。(自分でアドバイスしておいてごめんなさい。)私もかつて、某予備校の問題集をやって、解答と説明が不十分だなとおもったことがありました。
 どなたか、適性試験対策に詳しい人のアドバイスをいただけたらよいですね。最近の合格体験記をいろいろ読んでみると対策が書かれているかもしれませんね。
 
 場合分けを苦手にされているということですけど、これは事務処理の問題ですから、同じ過去問を何度もやっても練習になるとおもいます。

 予備校の適性試験対策の講座を苦手とされている分野だけ受けてみられてはどうでしょうか?
 
 それから、論理読解問題は、法律の勉強をすること自体が対策になるというのを聞いたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kikikilinさん、丁寧にありがとうございます。

やっぱり、参考にしたがい
予備校の問題集をまたやりだしました。
なんだかんだ、すみません。。

場合分けは、事務処理の問題なんですね、
過去問を何度もやる意義がよくわかって助かりました!

予備校の講座の苦手分野は、今年受けて様子を見てから
来年用に考えてみようかなと思います。

論理読解問題は、法律の勉強が対策になるんですか、
いろいろと参考になります。ありがとうございます。
回答いただいて、気持ちが楽になりました。

お礼日時:2009/06/03 19:24

 こんにちは。


 とにかく、解法テクニックを頭に入れて問題を多く解くことが重要だと思います。問題に慣れることが大切だとおもいます。
 もう、やっておられたら申し訳ありませんが、例えば、このような本でhttp://www.amazon.co.jp/SAKKI/dp/4426105617/ref= …
 テクニックを研究しましょう。
 それから、実際に出た過去問を全て解き、予備校等が出している問題集をできるだけたくさんやるのがよいのではないでしょうか。
 ありきたりのことしかアドバイスできませんが。。。
 顔晴ってください^^。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kikikilinさん、回答ありがとうございます!

以前、法科大学院進学についても、
アドバイスをいただいた者です。
今回も、どうもありがとうございます。

あれから、今年の受験は一応予行練習とはいえ、
毎日必死にやってます。。
紹介いただいたハイスコア…も、やりました。
問題集は、なるべくたくさんやったほうが良いのですね?
Wセミナーのをやりましたが、問題の評判があまり芳しく無く、
ほかはどれがいいのか、わからないので。。
過去問を何度もやったほうが良いのかと思っていました。
ちなみに、日弁連一本でいくつもりです。

また、がんばってみます。有難うございます。

お礼日時:2009/06/03 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!