dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

栄大産業のマテルノダイレクト45HWというフローリング使用している中古のマンションを購入しようとしているのですが(築1年半)踏んだ感触が、なんかふわふわしている気がして・・・・。水平器を当てると、方向によって、気泡があっちにいったりこっちに行ったり。防音材とかのせいでしょうか?自分は素人なので、これがおかしいのかどうかわかりません。どなたかわかる方おられれば、教えてください。お願いします。

A 回答 (1件)

通常クッションが入っていますからふわふわしている感じを


言われる方が多いです。

しかし住む方がその部屋で平衡感覚がおかしく感じるようでしたら
もともとカーペットを敷いていた下地に
下地をそのままでフローリングを張った場合に
フローリングの性能以上にデコボコ感が多く感じることがあります。

頭が痛くなったりするようでしたら
まず住むことができなくなり
下地からやり直すことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のお返事ありがとうございます。最初の質問に書いた栄大という会社は間違いで、永大産業でした。申し訳ありません。
 水平器を当ててみて、すぐ隣にあてたときには、右の黒線に泡がかかってたのに、その横では左の黒線に泡がかかるといいぐあいだったので、もしかして施工の失敗?と心配になっていました。クッション付きのフローリングはあまり水平器の結果は気にしなくてよかったのですね。内覧したのみなので頭までいたくなるか?判りませんが、ちょっと、踏んだ感じが、なれないだけで、そこまでではないと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/03 00:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!