dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高齢者や、障害者などの身体の不自由な方は、どのようにして
理容・美容のサービスを受けておられるのでしょうか?

例えば、身体のある部分が変形していたりして、理・美容室に備え付けの
セット用の椅子なんかに座れなかったりする場合、どうされているのですか?

車椅子を使用されている方なんかは、車椅子に乗ったままカットされるのでしょうか?
でも、洗髪の時はどうするのでしょうか?

全くの無知でこの質問文を読んでくださった方に不快な思いをさせているかもしれません。
申し訳ありません。
事情を知っておられる方、教えてくださいお願いします。

A 回答 (4件)

>これは、理・美容室にあるセット用の椅子の構造に問題があるのでしょうか?


>例えば、肘掛の部分が上に跳ね上げられるとか、そういう構造になっていたら、
>少しは移動し易くなって、座りなおせる可能性が増える。みたいな事ってありますか?
>もしよろしければもう一度教えてください。お願いします。

椅子の構造に少し問題ありですね。肘掛が邪魔で車椅子から乗りかえるのにも大変なので。
肘掛が上に上がるだけでも移動もしやすいですし椅子の方が理容師の方も切りやすいと思うので良い考えだと思います。
このようなバリアフリーが進んでいくことを望みます。

参考になりますかね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざご回答どうもありがとうございます。
サービスを受ける側が思わず気を使ってしまうなんて、なんとなく気持ちよくないですよね。
誰でもが同じように簡単にイスに座れるようになっていたら素敵ですよね。
とても参考になりました!!!
ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2003/03/19 19:05

我が家の父は、寝たきりです。



その父は、出張サービスに来てもらっています。
そして、部屋の中で車椅子に乗った状態で、カットしてもらっています。

洗髪はしてもらっていません。出張入浴サービスを受けているので、そのお風呂の前にカットしてもらっています。

参考まで・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
出張サービスは便利でいいですね。
私の祖母が老人ホームでいた頃、会いに行くと白髪の部分だけ紫色に染めてもらったりしてました。
施設職員の方が出張サービスでやってもらったんです。って言ってました。

>洗髪はしてもらっていません。出張入浴サービスを受けているので、そのお風呂の前にカットしてもらっています。

なるほど。
サービスを組み合わせておられるのですね。
詳しく説明して頂けて、本当にありがたいです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/03/18 23:45

私は電動車椅子に乗っていて椅子に座りなおすことは不可能なので車椅子のまま髪切ってもらってます。

車椅子で入れれば「車椅子のままでも大丈夫ですか?」とお願いするとたいてい切ってもらえます。車椅子のままなのでちょっと切りにくそうですがしかたないので。ちなみに洗髪はしません。家の近くにある床屋は洗髪のかわりに掃除機で(痛くない程度に)頭についた髪の毛を吸ってもらえるので特に困りません。

>全くの無知でこの質問文を読んでくださった方に不快な思いをさせているかもし
>れません。

いえいえ。わからないをそのままにするより良いと思います。
自身男ですので女性の方はどうされているのかわかりません。
参考になれば・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
車椅子を使用しておられる方からのご回答、とてもうれしく思います。

>椅子に座りなおすことは不可能なので車椅子のまま髪切ってもらってます。

これは、理・美容室にあるセット用の椅子の構造に問題があるのでしょうか?
例えば、肘掛の部分が上に跳ね上げられるとか、そういう構造になっていたら、
少しは移動し易くなって、座りなおせる可能性が増える。みたいな事ってありますか?
もしよろしければもう一度教えてください。お願いします。

>家の近くにある床屋は洗髪のかわりに掃除機で(痛くない程度に)頭についた髪の毛を吸ってもらえるので特に困りません。

アイディア次第って感じですね。
私も小さい頃、母親にカットしてもらっていて毎回掃除機で吸ってもらっていました。
たまたま父親が理容室に行くときに私もついて行って、カットしてもらい
その後、洗髪されたのが逆にビックリしたんですけどね(笑)

ご親切にどうもありがとうございました。

お礼日時:2003/03/18 23:41

 障害の状態や、その人の理解程度などに応じてサービスを受けるというだけです。


 幼児が床屋や美容院で受け付けてもらえないことがあるように、中には理容や美容の意味がわからないでパニックしたりする人もいます。その人たちはやはり家族が手入れをしてあげていることが多いようです。
 高齢者は寝たきりといっても座位が維持できれば車椅子のままでもカットもしますし、ドライシャンプーといってそのまま使えるものもあるのです。身体障害者の方も同様に、その人の障害に応じて出来る範囲でサービスの提供を受けていますよ。
 また最近は出張サービスをしてくれる業者さんも現れて在宅や施設でもやっている例も増えつつあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
障害者といっても、知的障害をもっておられる方もいらっしゃるということを
忘れていました。
恥ずかしいです。
身体障害をもっておられる方だけに注目していた自分が恥ずかしいです。

> また最近は出張サービスをしてくれる業者さんも現れて在宅や施設でもやっている例も増えつつあります。

テレビで一度見たことがあります。
ボランティアでやっておられたような気が。。。

もっとよく勉強しようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/03/18 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!