dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車椅子トイレの使用について
先日、外出先のコンビニで、お手洗いを借りました。
そこは、お手洗いが2つ。
1つは男性用、1つは女性用(車椅子対応マークあり)。
この場合、私は男性で、車椅子を使ってますが、車椅子対応の方へは入ると法律やマナー的にはダメなんでしょうか?
レジでお借りすることはお伝えしてます。
しかしながら、歩けるなら車椅子を置いてでも男性用を使うべきですか?

また、もし私が出るタイミングで女性が待たれていれば、やはりえっ?とはなるんでしょうか?
最近、車椅子対応トイレが女性トイレと一体のとこが多いので、使うときに気になります…

A 回答 (4件)

女性+女性車椅子利用者専用トイレではなく



女性+男性車椅子利用者、女性車椅子利用者用トイレですので、気にしないでご利用ください

車椅子の方も利用できるトイレから男性車椅子利用の方が出てきても、誰も驚きませんよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
逆にこの場合は一般男性は使えませんよね。
女性が自分の入るのみても嫌な感じはもたれませんか?

お礼日時:2018/03/11 17:58

まあ、男女ともども、それぞれに車いす対応トイレがあればいいのですけどね。


スペースの関係で難しいというのはありますね。

しかし、深く考えすぎですよ。
そもそも「一つしか個室がない」場合、男女の差なんてないじゃないですか?。
当然、使うしかないわけです。
そこから考え始めるなら、それほどに考え込まなくたっていいというのはわかるはず。
家庭には普通、一つしか個室はないですからね。
小さな店舗だってそうです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちょっと女性マークだけに気にしてしまいました…

お礼日時:2018/03/12 22:05

車椅子常用の方なら男性でも車椅子対応のマークがあるトイレ(女性兼用であっても)を使うのが当然だと思ってました。



ただ車椅子が無い状態でそこから出てきたらエッ?と思うかも。
40後半の女性です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
普通はそうかもしれませんが、私はなんか女性専用と書かれていたら車椅子なら男性でも使っていいの?となってました。
というか女性になんか申し訳ない…

お礼日時:2018/03/11 15:24

確かに女性マークが付いている多目的トイレが多いですね。

おむつ交換もできるからでしょうか。
私は健常者ですが男性用がふさがっている時は迷わず多目的トイレを利用しています。
女性または多目的と言う解釈をしています。
また、この頃は「このトイレはどなたでも使用できます」と描いているところも多くあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

女性トイレにオムツ替えシートとかが付いているという認識でした。
どなたでもと書かれていない、女性マークと車椅子マークなどは女性トイレかなと認識してました…

お礼日時:2018/03/11 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!