
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
NO.2 です。
>材質はステンですが、何か強さの根拠を調べる方法はありますか?
そうですね。6角穴付きボルトもトラスネジも同じ材質なら強度は一緒かもしれません。私の記憶では6角穴付きボルトは基本的にSCM(クロムマンガン鋼)で、トラスネジなどは雑貨的な普通の硬鋼か真鍮にユニクロメッキという思い込みがありましたので。
最近の市販品のネジはみな一律に綺麗なSUS304で作られている気配もありますので、強度は同じなのでしょう。ま、SUSでM3だったら1本でも1トン近い引っ張り強度があるはずですので問題ないのではと思いますがどうでしょうか。
No.2
- 回答日時:
緩みが問題になる振動部分に使われようとしておられるのでしょうか。
量産品に使う場合はトラス小ねじの方が6角孔付きボルトよりもよほど安価ですので、その方を使うことが多いです。締め付けトルクを適正にすれば緩み性はあまり変わらないと思います。どちらも接着剤を使ったり、スプリングわっシャーを使うことで更に緩みを抑えることができます。6角孔付きボルトは頭が高いので座ぐりなどそれなりの外観処理が必要であり、面圧に弱い樹脂を押さえる時はヒラワッシャーが必要です。また、孔にごみなどが詰まることもあり、必ずしも扱いやすい部品ではありません。要は適材適所です。ねじそのものが強力なことでは6角孔つきボルトは突出していますから、重い部品を取り付ける時など締め付け力が必要ならこれにした方がいいと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
使用するところは、重さがかかる部分ですので六角孔つきボルトを使おうと思いますが、もう一つ疑問があります。ねじの径が同じなので、加重に対しては強さが同じような気がしてしまいます。材質はステンですが、何か強さの根拠を調べる方法はありますか?
度々で申し訳ありませんが、ご教授お願いいたします。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
六角穴付きボルトはレンチ棒で締め付けますので、締め付けトルクを多くかけられます。もちろん緩みにくいですね。部品を取り付けた後、位置合わせもしくは外したり、を繰り返すような箇所には六角穴付きボルトを使用します。工具のレンチ棒も先端がボールになっていたり、首下が短いタイプもあったりしますので、限られたスペースしか無い場合でも締め付ける事が可能です。
トラス小ねじは+ドライバーを使用するので、締め付けトルクは高くできません。従って、六角穴付きボルトに比べると緩みやすいとは言えます。仰るように、接触面積が広いのですが、ドライバーという事もあり、六角穴付きボルトを閉めるほどの充分なトルクをかけられないと思います。ドライバーの軸が六角になっているのも有りますので、スパナ等で充分なトルクをかける事は出来ますが、緩まなくなった場合、十字穴をなめたりしてしまう可能性があります。
従って、カバーパネル、樹脂製のパーツ等、相手にダメージを与えずに固定する場合に使います。また、座金等を併用すれば、さらに緩みにくくする事も可能です。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
使用するところは加重がかかるところなのですが、締め付けトルクを強くした方が、部品の取り付け強度はあがるのでしょうか?
度々で申し訳ありませんがご教授お願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス xv400viragoのフォークシール交換について 4 2023/06/10 21:05
- 工学 【ボルト工学】高速道路等の陸橋の鉄骨を止めているボルトはなぜフランジボルトを使用し 2 2023/06/01 14:57
- 建設業・製造業 【貫通させない】鉄骨部材へのタップ切について 3 2023/08/09 19:22
- その他(ホビー) フルメタルヨーヨーについての質問です。フルメタルヨーヨーのアクセルに六角レンチで締める穴があるとは知 1 2023/07/09 17:34
- その他(車) ホイールスペーサーは危険? 7 2022/06/17 21:16
- バイク車検・修理・メンテナンス ネジロック 2 2022/10/14 18:19
- DIY・エクステリア ろう付けとブラインドナット 3 2022/06/10 02:59
- その他(住宅・住まい) 六角形のネジ?ボルト?を緩めて外すにはどうしたらいいですか? 4 2022/09/17 10:59
- 車検・修理・メンテナンス ねじ緩み止め剤のロックタイト中強度のリムーバー代用品は? 2 2022/09/08 06:53
- DIY・エクステリア リベットにするかボルトにするか 2 2023/03/04 07:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報