
私は現在高校1年生で東京都内の最難関の女子校に通っています。
しかし、病気で学校を休んでいるためこのままだと学校を辞めなければならなくなりそうです。
私は幼稚園のころから医者を志望しており、なんとか医学部に行きたいです。
私立の医学部を志望していますが、高卒認定を取った、高校を卒業していない人間では面接の時に不利になるのでしょうか?
また国公立大学ではどうなのでしょうか?
本当ならば心も休めてじっくり休養をとらなければならないのですがこのような心配事があっては心も休まりません。
教えていただけたら幸いです。
もし、不利とお答えになる方がいらっしゃれば不利にならない方法を教えてください。
学校に行くというのは不可能に近いですのでそれ以外でお答えください。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私立医大出身ですが、同級生の女の子に高認だった人もいたのでほとんどの学校において、高認だから落とされるという事はないと思います。
その人は芸能活動禁止の女子高で雑誌に載っているのがばれて退学…というケースでした。ただ、医学生や医者って頭よりも体力が大切な場面も多々あるので、体調が悪くて辞めたとなると入学後大丈夫か心配されると思います。体調をリカバーをした事をアピールできれば大丈夫でしょう。また、一年時に全員寮生活させる大学もあります(順○とか昭△)。そうなった場合、そういう環境でもやっていけるか今一度考えてみる必要はあると思います(私は受けませんでした)。国公立は調査書の内容などまず見ないと思います。ただ学力にもよりますが、国公立選択の場合、首都圏に居られるか分かりませんから田舎暮らしのリスクが伴います。情報ありがとうございます。
どこの大学はかわかりませんが、私立でも不利にならないところはあるのですね。
ありがとうございました。
とても役に立ちました。
No.4
- 回答日時:
しっかりとした理由のある病欠であれば医者に診断書を書いてもらって提出すれば1~2ヶ月程度は補補習やレポートで対応してくれるところもありますが。
最難関というとOかJですか。慶女は進学校というわけではないですし、お茶女は国立ですから。Jの方に通っていた知人がいますがそちらは結構面倒見のいいところだという印象があったので。
高校生の学力差なんて一年二年でひっくり返る程度(さすがに理三等と二流私大の理学部、工学部との差を縮めるのは一年や二年では厳しいですが、これは高校より以前の差が大きいため。理一、理二なら実際受かる人も結構います)のモノです。ですから高校がどこだとかでいちいち評価に差をつけたりしませんよ。内申に若干差をつけるところもありますが、医学部に限ってはよほどのことがない限り内申が合格を左右することはありません。
医学部は定員が少なく当たり外れが大きい上にそんなつまらないことでレベルを下げるようなリスクを余分に背負ったりはしませんよ。
私の学校はOでもJでもありませんよ。
もっというならFでもありません。
私の学校は配慮してもらえず、学校を休学してから退学するつもりです。
そうですか…。
私みたいに高卒認定だから、で点数を減点されることがないとよいのですが…。
No.3
- 回答日時:
通信制高校の卒業者進学先に医学部が含まれている資料を見たことがあります。
その高校は、病状によっては在宅でスクーリングが可能なシステムが用意されていました。(インターネットや放送受講、教員が自宅や病院に訪問する等の方法を用いてスクーリングとする)。 もしも、高校を卒業することを希望されるときには、そのような学校を探すことも一つの方法でしょう。(6月中でしたら、この4月からの登校日数が0でも転学可能な高校があると思います。)また、退学をするまえに、休学して留年という方法もあると思います。
ご参考までに。
No.1
- 回答日時:
国立大学教員ですが医学部じゃありません。
一般論です。募集要項の「受験資格」という欄に,ふつうの高等学校卒業とならんで認定と書かれていれば,入試で差別して扱わうことはありません(認定だからという理由で厳しく判定したり,逆に甘くしたりしてはいけない)。
しかし,医学部は体力勝負の側面があり,精神的にも過酷な環境だろうと思います。わがままな患者や,人それぞれの苦悩・家庭環境や,生死に関わるわけですから。医者自身が過労で参ってしまうこともあると聞きます。これらは友人の話です。面接で「それに耐えられますか?」と質問される可能性があるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 京都大学医学部医学科を目指している高二です。公立高校に通っていますが、友人が亡くなったり、始業式から 1 2022/04/20 17:49
- 新卒・第二新卒 親が就職先(病院医療事務)に反対しています。 私は偏差値70の私立中高一貫卒業、大学は関関同立の4年 7 2023/07/27 19:47
- 大学受験 医学部受験について 8 2022/06/03 14:34
- その他(悩み相談・人生相談) 高校生3年生です。進路相談・悩み相談 私はもともと医学部を志し、将来的には呼吸器外科医として働くこと 2 2023/04/22 23:17
- 大学受験 高二です。現在、高専の2年生です。医学部に行きたく、進路変更をしたいと思い、大学受験の勉強を頑張って 6 2023/02/06 20:34
- 大学受験 2浪東京経済大学経営学部について質問です。 僕は偏差値40の専門高校卒で、在学中難病になり高2から卒 3 2023/03/30 11:21
- 大学受験 進学する際の欠席日数 2 2022/05/19 10:26
- 大学受験 高校1年生 医学部受験 中学受験をし、中堅私大付属の中学に入りました。当初入学した時は、医学部に行き 5 2022/09/03 23:37
- 幼稚園受験・小学校受験 高卒認定試験と通信制高校について 2 2022/07/23 15:29
- 大学受験 SAPIXのαクラス出身であることのメリットを分かって貰えないのは仕方ないでしょうか? 3 2023/01/14 22:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
防衛医大は自衛隊勤務をやめる...
-
文系だけど精神科医になりたい!
-
千葉駅から千葉大学医学部まで...
-
医学部(特に国公立)は定員をも...
-
東京都立大学にはなぜ医学部が...
-
東洋医学が学べる国立大学
-
熊本医療技術短期大学は、どの...
-
情報系と医学部ってどっちの方...
-
医学部
-
医学部の、学士、修士、について
-
医学部か工学部かで迷っている...
-
30歳、大学中退、職歴なし、医...
-
医者は色弱でも大丈夫ですか?...
-
国公立の医学部
-
浪人 反対
-
不登校から医者へ・・・
-
模試で、全科目を受けないで途...
-
戸田佳孝容疑者の教育虐待云々...
-
早稲田理工と横国理工で比べて...
-
九大と慶應受かったらどっちに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文系だけど精神科医になりたい!
-
情報系と医学部ってどっちの方...
-
国立大医学部は相当別格なんで...
-
アメリカの医学部のランキング
-
医学部に二浪で入った場合・・
-
医学部医学科か、工学部か
-
医学部の、学士、修士、について
-
母親の学歴や頭があまり良くな...
-
医者は色弱でも大丈夫ですか?...
-
医学科か看護学科か・・・
-
東洋医学が学べる国立大学
-
地方国公立大学と旧帝大医学部
-
楽な医学部ってあるの?名市大は?
-
医学部が閉鎖的=高校のクラス...
-
医学部か工学部かで迷っている...
-
もう一浪か、それとも私立医学...
-
35歳から精神科医になるには?
-
医学部を辞めるということ
-
看護学部と学科の違い
-
理科大→医学部再受験本当に悩ん...
おすすめ情報