dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔と異なり、現在のパチンコは、公営ギャンブルなどとは全く異な
り【人為的に遠隔操作をして勝たせる、単なる詐欺である】という
事です。 すると
【ギャンブルと思いこんで金を使う人が後を断たない現状】は
【パチンコは悪徳商売】である証拠と思うのですが

1.止めさせようとする政治家・行政官はいるのですか。?
2.ここでもパチンコをギャンブル・カテゴリーとして扱う
  ようなのですが、なぜでしょうか?
3.結局、自民も民主(野党)も、日本の政治は同じ穴の何と
  考えるのが適切なのでしょうか?

A 回答 (4件)

はじめまして、よろしくお願い致します。



>1.止めさせようとする政治家・行政官はいるのですか。?

パチンコ店は、あくまでも商売です。そして、国へ税金を納めているので社会貢献しているともいえます。
止めさせる根拠はありません。
お客からの視点から見れば、ハイリスクハイリターンの賭けです。
自発的に損をするのがわかっていればやらなければ良いことです。

>2.ここでもパチンコをギャンブル・カテゴリーとして扱う
  ようなのですが、なぜでしょうか?

お金がからんでいるので、遊びと言うより、ギャンブル(競馬、競艇、宝くじ)と同じ賭けの部類です。

>3.結局、自民も民主(野党)も、日本の政治は同じ穴の何と
  考えるのが適切なのでしょうか?

日本は民主主義です。与党も野党も協力(妥協?)や拮抗して協議の結果として政治を運営していくのです。

蛇足として、資本主義社会です。なので儲けた方が強い力を持つ社会なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます
>お客からの視点から見れば、ハイリスクハイリターンの賭けです
>自発的に損をするのがわかっていればやらなければ良いことです

【パチンコ依存症になっている人達】がいます。 昔といってもパチ
ンコ自体は随分昔からあるものですが、数年前のパチンコと異なる点
は、【勝った、負けたは店側の人為的な遠隔操作で決まる】率が非常
に高いという事です。 すると
1.昔と同じ確立変動で当たりが決まると考えてパチンコを行う
2.かつパチンコ依存症である
人達にしてみれば、現在のパチンコは明らかに詐欺です。
病人を詐欺にかけている様なもの。

>国へ税金を納めているので社会貢献
犯罪も社会貢献ですよね。

>資本主義社会です。なので儲けた方が強い力を持つ社会
政治家は、誰であれ公明党議員と同じで【金持ちのめかけさん達】
という事でしょうか

私は、ギャンブルの定義は【数学的確立が成立する】事であると思
っています。 カメラで人を見ながらスイッチを入れるのでは無く。
一般の人達はどう思うのでしょう? 例えば【競馬でも八百長がある】
としても【パチンコは現状で八百長率90パーセント以上ある】となれ
ば騙されて金を失っている人が多すぎるのでは無いかと思うのですが。

    全く日本人とは、何でこんなに馬鹿なのでしょう?

お礼日時:2009/06/08 12:15

たまたまパチンコの業界誌をみたことがあります。

それによると、お客さんに1時間 ○○円で遊ばせ、暇つぶしを提供いるのがパチンコである趣旨のことが書いてありました。パチンコ業界とお客との意識のギャップかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

店側:パチンコはギャンブルでは無い
客側:パチンコはギャンブルと思い込む
という事ですか。 それなら(意見ですが)

<パチンコはギャンブルではありません、【公共詐欺】です>

と宣伝する義務・責任が行政側にあるべきですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/10 01:03

 パチンコは確かにギャンブルだと思いますが、法律上ではギャンブルではありません。


 日本のギャンブルは公営のものだけです。
競馬、競輪、競艇、オートレース・・・などなどです。

 パチンコの場合は、景品を交換するという形をとっているのでギャンブルとはいえないんですね・・・もちろんそんなことは、お上の抜け道なんですが。

 そしてパチンコは多額の税収が認められます。
そんな大事なものは絶対にやめさせられません。

 それよりもパチンコを楽しむ側の、やはり自主規制が必要だと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

 日本の(自称以外)ギャンブラーはパチンコをギャンブルと認めているのでしょうか?
現金収入-領収書無しですからね、在日系パチンコ店は脱税額が巨大な様です。
又、いまさら自主規制を言える【売り上げ額】で無いと思います。 政治家のワイロ、
警察の裏金、殺し屋の活動資金となっていて、もはや【公認詐欺というべき】では無いでしょうか?

お礼日時:2009/06/10 00:58

パチンコはあまりやらないので、よくわかりませんが、



> 人為的に遠隔操作をして勝たせる、単なる詐欺である
もし本当に「遠隔操作」をしていたとしても、全店ではないでしょうし、またそれは店の問題でしょう。

また「勝たせる」のならば、遠隔操作がいいことではなくとも、詐欺とはならないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがと

お礼日時:2009/06/08 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!