
brotherのHL-5250(レーザプリンタ)を使用しているのですが、このプリンタはトナーの残量を自動的に調べているらしく、使用が重なるとトナー交換用のランプを点灯して、印刷しなくなります。
相談したいのは、このトナー交換はどこで認識しているのかということと、無理やりでもいいので印刷を強行できないのかということです。
今回の質問に当たって、現在トナーのランプが点灯しているのですが、トナーは新品を取り換えたばかり、印刷は100枚以下で、トナーを振ったりたたいたり内部の掃除をしたりすると、たまーに印刷できたりするのですが、次の日にはやっぱりトナー切れのランプ・・・と言った具合で、非常に困っています。
不良品だとかメーカーに交換を頼め、というご意見が来そうなのですが、できればトナーの残量表示をどうにかできる方法を教えていただきたいと思っております。また、直接的なものでなくとも、同じような症状を体験したことのある方のご意見をお待ちしています。
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
トナーの型番はTN-37Jですね。
同じトナーを使う複合機を使っていますが、
5%印字で7000枚持つトナーですから、100枚で切れるのはおかしいです。
とりあえず今回は何もせず、トナーを購入した販売店にクレーム交換を要求した方が賢明でしょう。
残量表示ですが、トナーカートリッジの両側に透明な部分がありますよね。そこから光学的に検知しているようです。
そこを何かで塞げば、検知できなくなるような気がしますが、一度トナー切れと判断されると、交換しないとダメみたいです。
やってみるなら検知される前に細工すれば、かすれるまで使えるかもしれません。
この機種の良いところは、ドラムカートリッジは交換の警告が出ても、使い続けることができます。6万枚くらい印刷したら、明らかに画質が悪くなったので、さすがに交換しましたけどね。
「5%印字」という単語が理解できないレベルですが、実機に関する具体的なアドバイスありがとうございます。光学感知などなかなか生活の知恵的な意見もいただけて大変助かりました。ドラムについては以前から交換の警告も出ていたんですが、こちらは私も無視していました。
いろいろと試してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
専門外のメーカーですけれど・・・・・
まず、純正品と社外品で話が変わってくるはずです。
その前に、トナーの残量検知方式ですけど、レーザーの場合はインクジェットのようなドットカウントが使えませんので、トナーの残量をリニアに検知するのは現実的に不可能です。
トナーの検知を行う場合、何らかの方法でトナータンクの中の残量が一定レベル以下になると警告を発するような形の物が多いです。
キヤノンなどでは、磁気センサをカートリッジの外側から当てたり、内部にセンサを組み込んだものがあります。
昔は、このセンサのデーターを本体が読み取っていました。
ただ、この方式では、使用済みのカートリッジにトナーをつめなおすと、再び使えるようになります。
この結果、キヤノンのような一体型のカートリッジの場合、感光ドラムが耐久枚数以上に使われて、画像不良のクレームが入ることもあったようです。
まともな再生メーカーではドラムは交換して、ひと目で再生品とわかるようになっていました。
こういったことの対策で、カートリッジにICチップが付き、累計の印刷枚数や、大体のトナー残量などのデーターが書き込まれ、空になると「使用不可」の情報も書き込まれます。
そういう訳で社外品と純正品で対応が変わるという事なのですが、
純正品でこのような症状が出るという事は商品の不良(カートリッジ不良)となりますので、メーカーサポートか購入店にクレームを入れて、交換してもらえばよいでしょう。
レシートなどは必要になるはずです。
社外品であれば、ICリップのリセット不良と言うことも考えられますけど、対応はその会社の姿勢しだいです。
「安かろう悪かろう」で割り切っている会社もあり、泣き寝入りになるかも。
とにかく、ICチップの情報が変えられない限りはどうしようもないことです。
トナーは社外品のリサイクルトナーなので、おそらく不良品なのだと思います。売り文句は7000枚でしたから。
ICチップですか。もしそうだと素人じゃどうにもならなそうですね。メーカーとの連絡など、泣き寝入りにならないようにあがいてみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー モノクロレーザープリンタのトナーには互換品があるのですか。 互換トナーの粉を補充して入れれば印刷でき 3 2023/05/24 20:03
- プリンタ・スキャナー ブラザー複合機のトナー交換およびトナー残量の検知の仕組みを教えて下さい。 1 2022/07/09 12:28
- プリンタ・スキャナー 【至急】【回答急募】 Brotherのレーザープリンター HL-L323OCDWを使用しています。 2 2022/09/02 19:07
- 会社・職場 仕事中、時々瞬間湯沸かし器みたいにキレてしまいます。 昨日はプリンターのトナー交換の話で聞かされてい 1 2022/07/05 01:20
- ノートパソコン プリンターが一時停止で使えない。 3 2023/04/13 11:12
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 今日、会社のコピー機のトナーの残量が無くなったので、新しいものに取り替えたのですが、 その際、上手く 5 2022/04/27 20:05
- ゴミ出し・リサイクル 空トナー回収の件 3 2022/11/11 09:54
- プリンタ・スキャナー レーザープリンターでラベル印刷 3 2023/08/12 10:15
- プリンタ・スキャナー 電化製品が一度もまともに稼働しない場合、返品・返金してもらえないものなの? 3 2023/01/19 23:37
- プリンタ・スキャナー EPSON プリンターのインクについて 4 2022/11/26 22:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定着ユニットと転写ユニットとは?
-
トナーカートリッジに自分でト...
-
レーザープリンターに黒い線が入る
-
レーザープリンタのトナーを自...
-
トナー自己補充
-
感光ドラムのブレード
-
トナーと感交体ユニットの違い
-
家庭用複写機で結果の白地が縦...
-
テプラで文字色を白にする方法
-
修理品の輸送費を代引きで、の...
-
フロントカバーを閉じているの...
-
エプソンの印刷が出来ません。 ...
-
CANON LBP-1810プ...
-
サービスマンコールエラー??
-
canon プリンターの故障
-
レーザープリンターの印刷結果...
-
MP600 プリンタのエラー...
-
プリンターにラベルシールが剥...
-
プリンター(EPSON PM6...
-
EPSON トナーが少なくなると止...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定着ユニットと転写ユニットとは?
-
プリンターで印刷すると線が出る。
-
レーザープリンターに黒い線が入る
-
レーザープリンタのトナーを自...
-
ブラザー複合機のトナー交換お...
-
定着ユニット交換
-
複写機のトナーに関する質問
-
コピー機のトナーカートリッジ...
-
消耗品?
-
エプソン LP-S6160 白い線が縦...
-
カラーレーザーのトナーが、プ...
-
家庭用複写機で結果の白地が縦...
-
シャープ複合機 MX-2000F
-
トナー汚れの清掃に関する質問
-
CANON LBP9100C 筋が入ります。
-
LBP9100Cに汚れがついて困って...
-
トナーカートリッジに自分でト...
-
トナーは食べられますか?
-
廃トナーボトルとは
-
トナー自己補充
おすすめ情報