
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
植え付け時であれば、防虫ネットが有効かと思いますが、
すでに、産卵されている可能性もありますので
やはり、薬に頼るのが確実かもしれません。
それ以外ですと、カマキリを捕まえて畑に離す。
というのも、なかなか難しいですがね。
カマキリはバッタを食べる「益虫」です。
余談ですが、菜園においてマリーゴールドやハーブなどの「コンパニオンプランツ」を使う場合も、効き目はとても緩やかですし、多少の虫はつきますよ^^;
私もまだまだ試行錯誤の身ですが、、
少しでもご参考になれば。。
わかりました。 駐車場にミニカマキリがたくさんいるので放してみます。 大根は根菜なので、いちおうマリーゴールドも植えてみます。 かわいいし。 二週間ほど実家に帰っていたので、雑草のせいでもありそうですね。 こまめに世話します。 ほとんど茎だけになった哀れな大根菜でしたが、みじん切りにして油揚げと炒めたら、結構おいしく、旦那もまんまと食べていました。
妊娠中なので、ちょっとでも農薬や薬品類に触れるのは、何かあったとき気に病みそうなので、薬を使わない方向でがんばってみます。
いろいろ工夫してみます。 ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
マリーゴールドはコナジラミやセンチュウに効果があると言われているコンパニオンプランツですね。
植えられている方の話を聞くと、効果はあるようですが、薬剤のように絶対的なものではないです。
言われているのは通称オンブバッタというやつですね。
キャベツやハクサイ、ダイコン、オクラなどはけっこう被害が大きいです。
でもバッタの中でもそれほど気持ち悪く感じないので、捕殺が一番です。
http://kagoshima.travel.coocan.jp/vermin/locust. …
キリギリスの仲間などは、共食いするほどの旺盛な食欲を持っているものもいますので、びっくりすることもあります。
残念ながらハーブ類では防除効果はありません。
周りに雑草を生やさないようにしたり、風通しを良くしておくと大量に集まることはないと思います。
普通の殺虫剤で簡単に駆除できますが、またどこからか飛んでくるので、見つける度に捕殺でしょうね。
No.3
- 回答日時:
キリギリスだと思います
土の中に卵があるのでカバーをしても効果はありません
家庭用の殺虫剤を20cm以上離して一吹きすればいいです
一吹きで2分くらいで死にます
殺虫剤をを使わないのなら生物農薬
カマキリ、ヤブキリ、シオヤアブなど
他にはテデトールという方法もあります
マリゴールドについては前の方の通りです
No.2
- 回答日時:
>マリーゴールドは虫よけになる? 大根バッタで壊滅
↓
「マリーゴールド」
コンパニオンプランツの代表的な植物ですが・・・
あくまでも殺虫剤や化学薬品を避け、花自体を愛で楽しみながら→周辺の草花・野菜への害虫や雑草の侵食被害を抑制する効果もあるというレベルです。
<万能、完全な害虫駆除・忌避効果が、ある訳ではない>
しかし、害虫の耐性や慣れ、飛来や風による通過蔓延は防ぎ難く、また周辺での大量発生があれば→抑止効果にも限界があり、病害虫の種類で抑止効果の有無もあり、マリーゴルドの防衛線も花の成育状態や時期によっては簡単に破られてしまいます。
コンパニオンプランツ類は→近傍のハーブ類や草花・野菜に囲む様に植付けておくと害虫被害の抑制に効果があるとされていますが、バッタや蛾の仲間、それにナメクジやアブラムシも、生存の為に、美味しい葉や茎や実には、徐々に取り付きますので→大切な植物、野菜を守るには、余り過大な期待や忌避効果にのみ依存はリスキーであり、出来ません。
<コンパニオンプランツ一覧表>
http://www3.loops.jp/~lwb/prevention/companion_p …
tomokojpk様に於かれましては、皆様からの情報やアドバイスを参考にされ、大切な野菜や草花を病害虫から守り、楽しく実り大きな栽培
が実現出来ますよう、心より祈念申し上げております。
No.1
- 回答日時:
マリーゴールドは、土の中のネコブセンチュウに効果がありますが、バッタには効果はありません。
ハーブなどで満足な結果を得ることはまず無理でしょう。適切な農薬の散布か、数が少ないのであれば虫除けネットをお薦めします。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 マリーゴールドの花壇について教えてください。 子どもがお花が好きで花壇を作りたいのですが、何せ初心者 1 2022/04/03 16:05
- ガーデニング・家庭菜園 何の植物か教えてください。 家の花壇に全長120cmくらいの植物が育ちました。 昨年はマリーゴールド 3 2022/07/06 07:51
- 農学 あるサイトに 【マリーゴールド】 「聖母マリアの黄金の花」の意味を持ち、フレンチ系(孔雀草)とアフリ 1 2022/11/25 16:18
- 農学 回虫の卵を死滅させる方法。卵は農薬では死滅できないそうです。 1 2023/06/27 10:18
- ガーデニング・家庭菜園 マリーゴールドと混植しない方が良い野菜は何ですか? 2 2022/08/17 22:41
- ガーデニング・家庭菜園 花壇に野菜を植えました。が、葉っぱをほとんど失いました。虫対策教えてください。 3 2023/08/08 00:38
- ガーデニング・家庭菜園 勝手に草刈され、除草され、菜園を作られましたが、花壇を復活させたいです 9 2022/10/02 12:24
- ガーデニング・家庭菜園 タンポポを増やす 1 2023/05/29 12:30
- ガーデニング・家庭菜園 花壇でマリーゴールドを育てています。 栄養がよかったのか、ぐんぐん成長し、隣のマリーゴールドとぶつか 1 2022/08/09 08:01
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園、農薬の使い方 今のところ育てる野菜は ミニトマト キュウリ ピーマン バジル ほうれん草 5 2023/05/05 10:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
枯れたツツジの再生について
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
さつきとつつじの違いについて
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
レモンの木が、たくさんつぼみ...
-
色違いのチューリップが同じ色...
-
菜の花栽培の2年目以降の対応を...
-
アジサイに似た白い花の名前を...
-
ツツジはどのくらいの期間咲く...
-
イタドリ・スカンポ・スイバ・...
-
雑草の名前を教えて下さい
-
つつじを元気にさせるには。
-
柑橘類の花が咲かない
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
一年に3回か4回咲くという、桜...
-
キンモクセイの葉の先が茶色く...
-
同じかな文字で違う言葉
-
さつきとつつじ、ツバキとサザンカ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枯れたツツジの再生について
-
色違いのチューリップが同じ色...
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
レモンの木が、たくさんつぼみ...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
さつきとつつじの違いについて
-
川津桜がいきなり葉桜に。何か...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
つつじを元気にさせるには。
-
ツツジが葉ばかりで花が咲かない
-
この花の名前を教えてください...
-
チューリップの花は毎年同じで...
-
ハナミズキの花が小さい
-
ツツジはどのくらいの期間咲く...
-
菜の花栽培の2年目以降の対応を...
-
芝桜に似た花の名前を教えてい...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
花が咲かなかったチューリップ...
-
三段階で表現する言葉を教えて...
おすすめ情報